イタリア在住の友人を訪ねるの巻(09.6.29〜7.8)
             
            オペラ編

ミラノ・スカラ座

・ヴェローナのアレーナは紀元一世紀初頭に闘技場として造られたもので、すでに2000年は
 経過しています。大きさはローマのコロッセオにはおよばないものの、収容人員は22000人。
 その日は、上の絵ハガキの通り、雨模様にも拘わらずほとんど満席でした。噂によるとオペラ
 界では、現在の世界的不況の影響を一番受けているのがイタリアで、あちこちのオペラハウス
 で、経営に苦慮しているとかですが、偶然その日はアイーダとラダメスを歌った歌手が有名な
 実力派のご夫婦で、それを目当てに集まった通の客も多かったようです。

 他にもトーランドット、カルメン、セビリアの理髪師、トスカなどの演目もあったのですが、アレー
 ナで見るなら「アイーダ」と決めていたので、たまたま大入りの日にぶつかってラッキーでした。 

 広くて、風もあったのに一人一人の声がよく聞こえて、よほど音響がいいのでしょう。ステージ
 の一番上の方まで衛兵がかけ登り、大スペクタクルの「アイーダ」でとても満足でした。
 ヴェローナの街もまだゆっくり見たいところもあって、是非もう一度行きたいです。

・今回の旅は一人で歩き回ることが多かったので、ついつい食べそびれたり、折角入ったレスト
 ランがはずれで、値段の割に美味しくないお料理だったりでしたが、最後の日、ミラノで友人と
 合流して食べたガレリアのレストランの食事(写真)は、どれもすごく美味でした。やはり慣れ
 ない街で一人で美味しいものにありつくのは難しいです。

・今回の旅は、イタリアの生活経験あり、オペラあり、色々楽しいハプニングもありで、とても思い
 出深い物になりました。最後にGreat thanks to my friend !!

 

詳しくは「ママのひとりごと」の記述から

4日間は居候 (09.7.13記)
 今回のイタリア旅行には目的が2つありました。1つは友人の生活ぶりを見てくること、もう1つ
 は 主に北イタリアを廻り、オペラを見ることです。 今日はその前半部分、彼女の家に居候を
 しながら過ごした日々のことを。

 まず彼女の家は、店のオーナーに用意されたもので、海沿いのリゾート地にシーズン中に賃貸
 される1軒家の一つ。家具や台所、食器などもすべて完備しています。家を一歩出るとすぐ海
 です。

 彼女はそこから自転車で20分ほどの所にある寿司店まで、毎日通っています。今回、私にも
 1台自転車を用意しておいてくれたので、一緒にお店に行って裏方の洗い物を手伝ったり、
 彼女の生活圏内のお馴染みのショップを覗いたり、市場に出かけたり、いきなり現地の生活を
 経験です。観光旅行では味わえない旅の醍醐味ですね。

 自転車で通る通りには、ダビンチ、ガリレオ、ミケランジェロ、ヴェルディ、プッチーニ、
 ロッシーニと有名イタリア人の名前がついていて、知っている名前の通りを見つけては、
 歓声です。

 海辺にはホテルごとのパラソルがぎっちり並んでいて、そんなに焼いて大丈夫?と思うような
 高齢者まで、紫外線の強い日中の日差しの中で、全身肌をむき出して寝そべっています。
 私はそんな中、夕方(と言っても、9時頃まで明るい)静かになった海辺で、そっとアドリア海に
 足を浸し、貝殻を集めてきました。海の好きな人は、水着になって泳ぐのでしょうが、
 泳ぐと、どっと疲れるものね。
 
 3日目は列車でボローニャへ、新旧ボローニヤ大学を訪ね学生と話を、冬場にオペラをやる
 テアトロコムナーレもチェック。4時からは家主のモニカおばさんのパスタ教室でした。
 モニカさんは毎日家族のためにパスタを打つ専業主婦の鏡の様な女性です。友人は毎週
 お店がお休みの月曜日に彼女にいろんなパスタを習っているらしい。今回はラビオリの作り方
 を伝授、そのあとそれを茹でて、美味しいトマトソースであえて食べました。

 4日目は友人の家から日帰りでフィレンツエへバス旅行。彼女は仕事があるのでもちろん
 一人でです。4年前に観光で訪れているので今回は主に中央市場に行ったり、駅前から延々
 と続くテント張りの出店で、安いフィレンツエ製の毛織物を買ったり。ここのドォウモや鐘楼は
 何度見ても独特の美しさです。本物のダビデ像を見ようと、アカデミア美術館に行ったけれど、
 炎天下にずらりと入場を待つ人の列ができているので、諦めました。

 とまあこんな4日間でした。関連写真は上記写真


後半は「アイーダ」づくし (09.7.14記)
 友人のところに4日間お世話になったあと、いよいよこれからは全くの一人旅です。ガッテオ
 (Gatteo)という各駅停車の小さな駅から、リミニ(Rimini)経由で、ヴェローナに向かいました。
 アレーナの野外劇場でオペラ「アイーダ」を見るためです。 4年前訪れたとき(→こちら
 こんなところでオペラを見れたら素敵だろうなと、無造作に屋外に置いてあるツタンカーメン
 などの大道具を見て思ったものでしたが、こんなに早く実現するとは、ほんとにラッキーです。

 アレーナのオペラ「アイーダ」のチケットとヴェローナとミラノのホテルは「地球の歩き方」を
 参考に日本から取って行きました。

 さてさて念願の「アイーダ」(9時15分開演、1時終演予定)ですが、何たることぞ、野外劇場   
 なのに開演の30分前位から雷はゴロゴロ、雨も降ってきました。かなりざあざあです。
 昼間はあんなに良いお天気だったのに・・・・・。会場のスタッフは、慣れたもので、すぐに
 雨合羽を売りに来始めました。 私は今回は最悪の事態に備えて、傘と雨合羽2枚と椅子に
 敷くフリースを持っていたので、あまり慌てませんでしたが、中止になっちゃーおしまいです。
 遠い日本からわざわざ来たのに。

 祈るような気持ちで待つこと4,50分、10時を過ぎて、やっと雨も止んで、大きな巻紙を
 持って、濡れたオーケストラ席の掃除をするためにスタッフが現れた時には、もう会場から
 大歓声です。そして開始のゴングが。

 1幕も、豪勢な凱旋行進場面と素晴らしいバレエの入る見せ所の2幕も、無事終わりました。
 そして3幕も少し雨がぱらついて休憩時間が長くなったりしましたが、なんとか無事に。 
 ところが4幕に入る直前で、また雨が降って来ました。今度はちょっとヤバいかなという感じ
 です。オーケストラの面々の反応は早かったですよー。きっと楽器ケースがすぐそばに置いて
 あるのでしょう。あっという間に楽器をしまいこんで、引き上げていきました。指揮者の指示も
 待たずにです。そりゃ、高い楽器が雨に濡れたらいやだわね。気持わかるわー。

 という訳で今度こそホントにその時点で中止になってしまいました。ごそごそとみんな引き
 上げていくので、ホントなのねぇと後ろ髪をひかれる思いでホテルに帰り着いたら、2時を
 過ぎていました。いやースリル満点でした。でも2幕が無事に見れて良かったです。
 4幕はまあ地味だもんね。ある意味スンナリと行われるよりも面白かったかも。途中何度か 
 稲光がアレーナ全体を照らした時は、ドーと歓声があがってましたからね。
 
 中央の平らな高い席を取ってきた人たちは、それなりの人達で、きっとおめかしをしてきて
 いるはずですが、雨合羽を着ればみんな同じです。ドレスアップ姿を見れなくて残念な気も 
 しましたが、ちょっと笑えました。彼らの席は雨の間はちゃんとカバーが掛けてあって、
 見るとふかふかのクッションが付いていました。ちなみに私は3番手位の席で、電話で同じ
 区域でも前の方を取っておいたので けっこう良い席でしたよ。でも濡れた椅子を自分で
 拭く席でした(笑)

 次の日は、朝早くに列車でミラノに向かいました。駅近くに取っておいたホテルに荷物を
 預けて、その足で一路クレモナへ、ヴァイオリンをやっている関係で、どうしても行きたかった
 ところです。ストラディヴァリアーノ博物館、市立博物館、コムーネ宮を訪れ、美しいドウモ
 を見て、満足してミラノに戻るためまた列車に乗りました。

 するとそこでまたあまりにも偶然な出来事がありました!隣に座っている男性が、何やら
 楽譜を広げて歌らしいものを口ずさんでおられるので、「合唱ですか」と聞いてみました。
 するとその男性が、テノール歌手だというのです。それも、オペラ「アイーダ」のラダメス役の
 ・・・。もうそのあとの私の興奮ぶりったら、前に座っていた客が驚くほどです。「アイーダ?」
 それも「ラダメス?」昨夜ヴェローナで見て来たばかりの「アイーダの?」 冷静になって
 聞くと、彼はタジキスタン出身のテノール歌手で国では大統領も知る有名人で、今ミラノで
 マエストロについてお勉強中の身とのことです。HPもあるというので、教えてもらいました。
 写真も撮りましたー(笑) イヤーびっくりしました。こんな偶然ってあるものなのですねぇ。

 翌日ミラノでは、ネットでもチケットはとっくに売り切れていて、見れないものと諦めていた
 スカラ座の「アイーダ」でしたが、色々聞くと当日売り桟敷席が140席あるらしいということが
 わかって、延々並んだところ、103番目で無事チケットをゲットできました。何と12ユーロ。
 そこは座席はありましたが座ると何も見えない席です(笑) でも立つと見れます。
 9月に引越し公演で日本にやってきて、東京のNHKホールでやることになっている
 スカラ座の「アイーダ」です。キャハー。こちらは4幕までちゃんと見れましたよ。

 そしてさらにおまけが・・・。ホテルに帰る地下鉄の中で、スカラ座で演奏してきたばかりの
 ヴァイオリニストと出くわしました。「ひょっとして、今スカラ座で弾いてこられた方かしら? 
 9月には東京に来られるのですよね」ってな事を聞いたら、「そうだ、東京に行くからまた
 見に来てくださいよ」というので「東京では高いからねー」ってなことをいいかわして、
 名前を聞いて握手して別れました。
 
 タジキスタンの人もヴァイオリンの人も、他にも面白い話があるのだけど書くときりがない 
 ので、この辺でやめておきます。これでもたくさん書きましたね。というわけで後半は
 「アイーダ」づくしだったのです。関連する写真は上記

 (「アイーダ」はヴェルディ作曲の、大スペクタクルオペラ。ラダメスはその主役の一人です)
 
 

素晴らしい展開  (09.9.18記)
 この1週間で実におもしろい展開がありました。9月4日から17日まで、東京でミラノのスカラ座
 のオペラ「アイーダ」と「ドン・カルロ」の引っ越し公演が行われていたのですが、そこにミラノの
 地下鉄で偶然会ったスカラ座のバイオリニストが来ています。来日予定なので、彼は名前と
 電話番号をこころよく教えてくれていましたが、「アイーダ」はミラノで見たし「ドン・カルロ」も安い
 チケットが取れなかったし、彼の電話番号もイタリア国内だけのものらしく、かけてもつながら
 なかったので、会いに行きたいけれどわざわざ上野までは遠いわねーとあきらめていました。

 ところが12日土曜日に、友人と一緒に北千住に白石加代子の源氏物語を見に行く予定が
 入ってました。そこで、よーく考えてみると、その舞台は4時から6時半位まで。その日の上野
 の文化会館の「ドンカルロ」の公演は3時から7時20分までなのです。そして北千住から上野
 までは、たった4駅!!

 これはもう、帰りに文化会館に寄って楽屋口で、あのバイオリニストに会ってきなさいという神
 の啓示に違いないと、時間を気にしながら、上野で下りて、雨の中彼がが出てくるのを待ち
 ました。電話がつながらないのですから彼自身は私が来ていることは知りません。しかも
 私自身もミラノの地下鉄で、5,6分話しただけなので、正直彼の顔もはっきり覚えていない
 のです(笑)結局その時は会えず、仕方がないので、バイオリンを下げた仲間らしい人に
 彼へのメッセージとチョコレートの差し入れに名刺を入れて託しました。

 すると次の日私の携帯に留守電が3本も入っていて、ホテル、部屋番号、今夜11時に電話
 を待つというメーセージまで入っているのです。ここからはもう一気に進展、帰国前日の
 17日の

夜、会食する話にまで発展しました。そこで昨夜はその会食の夜でした。
 
 私のオケ仲間2人(VnとCello)と、イタリア語の出来る友人、それに彼と彼のガールフレンド
 (同じスカラ座のオケのバイオリン奏者)と私の6人で、思いがけず楽しい会食となりました。
 オペラについて、指揮者、歌手、演出家、演奏会のことなど、色々興味深い話が聞けて、
 実にエキサイティングな夜でした。まったく人生何が起こるかわかりせん。 

 これだからやめられないのよねぇ。

 

 

クレモナ

オペラ「アイーダ」の舞台です

2幕は豪華に終りました
まあこれを見れば満足ね

クレモナからミラノまでの列車の中で
偶然出会った

タジキスタン出身のテノール歌手
Rustam Duloev 

彼のHPはこちら

色んなオペラで活躍中のようです。
手に持っているのは
オペラ「アイーダ」の楽譜
イタリア語とロシア語併用

クレモナのドォウモ

Riccardo Bergonzi
のVn工房

ストラディヴァリアーノ博物館

クレモナへは、
マントヴァ行きに乗る

アディジェ川の向こうにローマ劇場

オケもスタンバイ

なんとかなるんじゃないの、 平土間席も埋まった

雨止むのかなぁ

雨も降ってきて、既に
傘と合羽のオンパレード

そろそろ入場か 

当日券の石段席には
既に人がいっぱい

平土間席には雨除け
シートが

正装した人も

ヴェローナ・アレーナ野外歌劇場

2〜5階まではボックス席,6,7階がガレリア席
私は7階の立ち見?席

Alessandro Rinaldi が描いたStradivarius

ストラディヴァリウスが使った型、道具など 

夜のガレリア

4年前修復中だったドォウモ
すっかりきれいになっていました

美味しかった、ブルスケッタ、パルマの生ハム、モッツアレラチーズ、
ロブスターのスパゲティとカルボナーラ

ひとくちメモ: 

ピエトラ橋とドォウモ


バレンボイム指揮
本日の「アイーダ」
旅の記録 (My Travel)