ひとくちメモ: 

 ミャンマーへの旅 No5
 (05. 12 2 〜 05 12. 12.

旅の記録 (My Travel)

マンダレー

クドードォパゴダ
 
世界最大の経典がある

   730の小パゴダ群 
すべてのパゴダの中の大理石に梵語の経典が彫られている(右)

ゼェジョーマーケットのそばに立つ時計台
イギリスの植民地のなごり

家畜用の牛の市場

マハムニパゴダ

金箔を貼る男性たち(女性はここまで入れない)

籠ごと買って、中の鳥を
逃がして幸運を祈る

マハーガンダーヨン僧院

国内最大級、最高位の僧院の一つ。
全国から集まった1000人近い僧侶が修行生活
を送っている。毎日10:20になると大きなホール
で、大勢の僧侶が一斉に食事をとり、観光客も
見学できる

托鉢のお盆を持って、ご飯の配給に並ぶ
僧侶の列

位の高い僧侶はご馳走の数が多い

ご飯以外はテーブルで配られる

調理場

ウー・ベイン橋

タウンタマン湖を渡る1.2kmの橋

  橋の途中で
剃刀の刃で描く絵師

織物工房

機を織る女工さんたち

ロンジーの布や敷物など

ヤンゴン、バガンと覚えきれないほどのパゴダを見て、食傷気味だった
ので、マンダレーの僧院は興味深々でした。日本のような規律の緩やか
な大乗仏教と違って、ミャンマーは上座部仏教(小乗仏教)で、食事は
1日に午前中に1回だけ、午後から夜にかけては、飲み物のみ、お酒も
だめで、結婚もなし。

ミャンマーは軍事政権ですが、兵役はなく、かわりに(?)国民皆僧制度
があり、男子は10歳前後と、20歳を過ぎてからの2回、1週間以上の
僧侶としての修行が義務づけられているそうです。女性の場合は義務
はなし、希望があれば、ピンクの袈裟を着て、頭をそり、1週間程度の
修行を経験する事が出来るとか。(ただし、女性は僧にはなれない)

ちなみに、今回の女性のガイドさん(20代)も、去年1週間、修行をした
そうで、毎日3時に起きて、お経を読み、1日1回のみの食事はきつかっ
たそうです。



刺繍工房

1つ1つビーズを刺す女工さん