ヤンゴン

ひとくちメモ: 

 ミャンマーへの旅No1
 ( 05. 12 2 〜 05 12. 12.

旅の記録 (My Travel)

シェダゴォンパゴダ

2500年以上の歴史を持つパゴダ。塔の高さ99.4m、
基底部の周囲は433m。塔には5000を越すダイヤモンドや
1300のルビーやヒスイが飾られているとか。境内には8つの
曜日の祭壇の他、たくさんの仏陀像が祭られている。

自分の生まれた年月日の「生まれ曜日」
の祭壇に熱心にお参りする人達
ここは金曜日。動物はモグラ

犬はどこでも放し飼い

自分の曜日の動物の木彫りを買う

チャウッタージ・パゴダ

、高さ17m、全長70mの巨大な寝釈迦像(比較的新しい)、

妖艶でまつげもすごい。

ポージョー・アウンサン・マーケット

ヤンゴンで一番大きく賑やかなマーケット。主にお土産物を売っている

地元の人は男女ともロンジー(巻きスカートのような物)をはいている

ほとんどの女性の頬には、
お化粧兼、日焼け止めの「タナカ」

ビーズ屋さん

ロンジーの布

手編みレース

ルビー、ヒスイ、ゴールドなどの宝石

ビルマ刺繍の作品

国民的バッグの「シャンバッグ」

お菓子を売っている

ヤンゴン日本人学校

広場でサッカー

コンピューター室

校歌

バザーや餅つきの行事にも参加

6階の友人の部屋から見たインヤー湖
真ん中にかすかにパゴダが見える

お部屋にあった「ビルマの竪琴」

メイドさんが作ってくれた朝食
      (日本食)

レジデンス

成田からバンコック経由(直行便なし)でヤンゴンまで、乗り換え時間も
入れて、約10時間で到着。 日本から着て行ったトックリセーターに、
汗して降りたヤンゴンでした。

「八曜日」とは各曜日の他に水曜日が午前と午後に分けられていて、
自分の生まれた年月日でそれぞれの「生まれ曜日」が決まっていて、
それぞれが自分の曜日の守り神にお参りをする習慣があるようです。

パゴダと寺院と僧院の違い。パゴダは仏陀の髪や骨、歯などを納めた
仏舎利塔で、塔の中に入る事は出来ず外から見るだけのもの。
寺院とは本尊の仏様が飾られ、お参りする施設。僧院とは僧侶が修行
する場所。正確にはこのように意味は違っているけれど、一緒に並ん
で一つの施設となっていることもあります。

「タナカ」はタナカというミカンの一種の木の皮の部分を、水をつけて、
すりおろし,おしろいのように顔や腕に塗って、お化粧や日焼け止め
に使います。顔につけて見ましたが、スーと涼しくなります。