バガン(その2

ひとくちメモ: 

 ミャンマーへの旅 No3
 ( 05. 12 2 〜 05 12. 12.

旅の記録 (My Travel)

ニアゥンウーのマーケット

たいていの女性が「タナカ」を
顔に塗っている

農作物は豊富

「タナカ」の木を売っている
この木の皮を擦る

沖縄でもよく見かける釈迦頭の実
甘くて美味しい

バガンは乾燥地帯なのでトマト(上)も
玉ねぎ(下)も小さい

一番辛い緑のとうがらし

器用に頭に物を
乗せて運んでいる

いろいろな種類のお米

地元の食堂

お店の前で遊ぶ子供達

生魚(主に川の魚)

魚の練り物

小魚類

なまずも

    食用のお茶の葉
(色んな香辛料を入れて煮たもの)
ポピュラーな食べ物

みやげ物も(竹細工の写真立て)

マーケットの近くに学校が
緑色のロンジーが制服とか
シャンバッグも持っている

柵の向こうに大勢の高校生
異様にすごい数!  朝の集会か?

ファーソー村

「ミャンマーの村の生の生活をお見せします」といって案内された村
(デジカメが故障した為、やっと探して買ったインスタントカメラで
撮影したもので画像が悪い。でも貴重な映像!!)

  可愛い2頭の山羊の子
ニワトリや犬や山羊は放し飼い

70代のおばあちゃん姉妹

おばあちゃんは落花生をいくつ
もむいて歓迎してくれました

日本から持って行った「ペコちゃん飴」をあげると
いつのまにか村中の子供達が集まってきてくれました
顔にはやはり「タナカ」が

暗くなるまで子供達と日本語とミャンマー語で1から5まで
数字を数えあったり、して遊びました

マーケットは、スーパ−マーケットでも市場でも、地元の雰囲気が一番
よくわかって面白い所ですね。他で見た果物屋さんにも、パパイヤ、
アボガド、バナナ、みかん、りんごなどが山になって売られており、
やはりこの国は農産物は豊かなのだなーと思う。

ファーソー村を訪れたのは午後遅くだったので、子供たちと遊んでいる
間に、あたりが暗くなってきて、ろうそくの灯りの側で、子供達は楽しそ
うに村の歌と踊りを披露してくれました。 ガイドさんも驚くほど、
我々二人を歓迎してくれたようで、うれしい事ですね。
村にはテレビが1台しかなく、子供達は皆で広場に集まって一緒に
見るそうです
家は椰子の葉の乾燥したもので、わらぶき屋根のように、作ってあり
竹で碁盤に編んだような家もありました。