101223
 
new
 
 「青春18きっぷ」第2弾

 22日友人3人で福島県の太平洋側にある勿来温泉に行ってきました。しかし季節外れの台風並み
 の低気圧襲来で波乱万丈の1日。

 まず予定では横浜から4時間ほど鈍行に揺られて、勿来に11時18分に着き、そこで温泉に入って
 少し豪華な昼食をとり、ゆっくりして3時半頃の鈍行に揺られてまた横浜に帰るという計画でした。
 
 ところが勿来まであと7駅という「日立」で、「強風のため常磐線の運転をしばらく見あわせます」と
 いうアナウンス。えーと思っていたら、今度は「勿来と植田間の信号機が落雷で故障のため、しばらく
 時間がかかります」「発車は12時頃・・・1時頃・・・・2時頃・・・」とその都度、アナウンスに気を持た
 せられて、結局待つ事3時間、2時過ぎて、やっと動き出しました。隣に停まっていた特急の方が先
 に出るというので、緊急事態交渉をしてそれに乗せてもらい(特急は2時間以上遅延になると特急
 代は不要となる)やっと3時過ぎに勿来に到着しました。

 温泉スタッフも、さすがに心配して駅まで迎えに来てくれていましたが、11時から2時まで予約して
 あった個室が、3時からの客で使用できなくなったとかで「代わりに広い部屋を取っておきました。」
 と言って案内されたのが、なんと天井にミラーボールの廻る、カラオケ室(爆笑)

 とりあえず太平洋を眺めながら温泉に入って、そのカラオケ室の広いテーブルで、3人でまあまあ
 美味しい食事をとり、それでも5時台には帰りの列車に乗らないとねと、スタッフに列車の時刻を駅
 に確認してもらったところ、駅では「何時に動くとは、はっきり言えません」と言ってるとのこと。最悪
 そこで1泊することも視野に入れて、とにかく駅へ行ってみようということになりました。
 
 すると幸いな事に、しばらく待っていたら82分遅れとかいう上り列車がホームに入ってきたので、
 それに乗り、途中何度か、特急待ちだ、信号待ちだと待たされましたが、なんとか11時過ぎには
 我が家に辿り着きました。
 
 帰ってから、知ったことですが、仙台では街が水浸しになり、勿来の近くのいわきでは、貨物船が
 浜に座礁したとのこと、大変な所に出かけていたのですねぇ。でもなんとか無事にその日のうちに
 帰れて良かった!!

 ちなみに、横浜ー勿来間の往復運賃は、7140円 (特急使用の場合は、12360円)のところ、
 青春キップで2300円なり。

 話変わって、今夜は、オケ仲間で横浜マリンタワーでクリスマスソングを演奏するため、午後から
 リハーサルに出かけます。今年はこの種のボランティア活動が多いです。

 
101216
 
new
 
 「青春18きっぷ」第1弾
 今日は5時起きで、青春18きっぷを使って、浜松の義母のお見舞いに行ってきました。来年1月で
 98歳。残念ながら、誰が誰かを認識するのは難しいようでしたが、息子の介添えで、昼食も完食。
 血色も良く元気そうでした。お世話になっている施設に感謝しつつ・・・・。

 横浜から浜松までは、普通列車を2,3回乗り換え片道約4時間。初めての青春キップの利用だった
 ので、何となく新鮮な気分でしたが、誤算だったのは、トイレのない列車もあるという事と、ボックス席
 のない列車もあるということ。帰りは乗り換えに9分位あったのでうまくいきましたが、行きは乗り換え
 時間が少なかったので、静岡でいったん降りて、トイレ休憩を取ったりしました。

 どの電車も比較的すいていて、ずっと座れたので、5月から図書館に頼んでいて、やっと順番がま
 わってきた漫画「ゲゲゲの鬼太郎」愛蔵版第一巻(917ページ)が読破出来たり、睡眠をとったり、
 「富士川」「冨士」「吉原」「東田子の浦」の駅間で、3分の1位雪をかぶったきれいな富士山を車窓
 から見たり、それなりに有意義な旅でした。
 
 「ゲゲゲの鬼太郎」も結構おもしろい漫画で、特に「妖怪大戦争」で日本の妖怪とフランケンシュタイン
 やドラキュラ、魔女など西洋の妖怪と戦う所は、笑えました。朝ドラを見るまでは、妖怪ばかり出てくる
 気持ち悪い漫画かと思っていたら、鬼太郎くんは、ドラエモンのように何でもできる正義感の強い救世
 主なのですね。

101215
 
new
 
 映画「ノルウエイの森」
 1987年に赤と緑のクリスマスカラーの表紙の、村上春樹の「ノルウエイの森」上下を読んだ時は、強
 い衝撃を受けたのを覚えています。何に衝撃を受けたかって、まず心の病を持った人が登場したこと、
 自殺者が3人もいたこと、性描写が多かった事・・・・・・。当時爆発的な人気だったし、いったいこう云う
 小説を書く村上春樹という人はどんな人なのだろうとも思いました。

 その後は「風の歌を聞け」にさかのぼって、「ねじまき鳥クロニクル」位までは、すべて読んで、前頭部
 をさわやかに刺激して行くような、彼の文体がすごく気に入っていました。同じ村上でも何となく脂ぎっ
 た感じの龍さんとはちがって、ちょっととぼけたような顔の、押しつけがましくない彼の知性が好き
 でした。「海辺のカフカ」あたりからは読んでなくて、「1Q84」もまだぜんぜん。

 丁度今年はジョン・レノンの没後30年でもあるし、12月8日の命日あたりからテレビでビートルズの
 画像を見る事も多かったので、映画「ノルウエイの森」を見る気になりました。久々に聞いた「ノルウ
 エイの森」の曲はやっぱりいいですね。ベトナム系フランス人の監督にも興味があったし。

 さて、映画の出来は、全体的に村上文体を彷彿とさせる雰囲気で、監督は村上ワールドをよく租借
 しているなと思いました。なかなか文学的な臭いのする作品に仕上がっています。興味ある方は
 是非ごらんあそばせ。映画についてはこちら
 
 話変わって、今日はオケ仲間で練習場の近くの病院に、クリスマスコンサートの慰問に出かけます。
 赤と緑のクリスマスカラーの洋服を着て。

 
101213
 
new
 
 「論語」への関心

 昨日の「第九」は、いつも通りの満席で、舞台から見上げると3階席もぎっちりと埋まっていました。
 ここ2,3年「第九」の時は、ウイグを付けるようにしています。だって3階席から見降ろされるんです
 から(笑) 今年も絶妙のタイミングでかかる「ブラボー」に気分良く演奏を終了しました。今年は特に
 合唱がとてもきれいでした。

 ところで先週は2日間、娘のところから子守りの要請があり、国分寺に出かけたのですが、その道中
 の車のラジオで「親子論語塾」「安岡活学塾」の話をしていました。「論語かー、いいかもしれない」と
 思った時には、例によって国分寺の紀伊国屋書店に寄って、「親子で楽しむ論語塾」「面白いほどよく
 わかる論語」の本を買い占めてました。

 1冊目は文字通り親子で読める本。でもその前に孔子や論語にたいする大人の知識がないと、お話
 にならないので、大人用の論語の本を探していたら、実に沢山の関係書がありました。その中から、
 元の漢詩まで入っている解説書を選んでみました。「論語」には20篇512の短文が書かれているら
 しいですが、友人が最近書を始めたということを聞いて、これを一つ一つ書で書いてみるのもいいかも
 と思ったりして。般若心経より、こっちが先ね(笑)

 孔子は2500年も前の人。漢の時代に司馬遷(紀元前145年〜)によってやっと注目されたそうだけど
 偶然本棚に司馬遷の「史記」上中下があったので、ページを繰ってみると、中編に「孔子世家」という
 項目がありました。これも読んでみよう。

101208
 
new

 今年も「第九」の季節に

 今年も「第九」の季節になりました。私にとっては19回目の「第九」、来年は20周年のお祝いをしなく
 ては。そして今日は太平洋戦争勃発(真珠湾攻撃)から69年、ジョン・レノンの死から30年。

 さて「第九」ですが、先日読んだN響のバイオリニストだった鶴我裕子さんの本「バイオリニストは目が
 赤い」 の中にも書かれていましたが、毎年演奏していても、毎回新しい発見があるのです。指揮者の
 意向でテンポが変わる場合もあります。今年は、いつもより3楽章と4楽章のチェロの出だしはゆっくりとか。

 何度演奏しても、難しいけれど、やりがいのある曲です。特にベートーベンの曲は、セカンドバイオリン
 が充実しています。特に1楽章は圧巻。もちろん4楽章は、合唱が入るので盛り上がりますが。今年
 の合唱は607名だそうです。年々人数が増えています。一度頑張って覚えれば、毎年歌えるし、他の
 団体でも歌えるし、参加してみるのも面白いかもね。

 ちなみに今年の「第九」は今週の日曜日  12月12日2時から「県民ホール」です。

101202
 
new

 青春18きっぷ

 昨日から発売になった冬の青春18きっぷを入手しました。使用期間は12月10日から1月10日まで。
 1枚のキップに5か所、日付スタンプを押す箇所があり、11500円。詳しくはこちらで

 5人で一度に日帰り旅行で使って良し、2人で1泊旅行に使って良し、さてどういう計画を練ろうかしら。
 期間が年末年始の結構忙しい時期なので、早めに計画しないと、あっという間に過ぎてしまうかもね。
 ターゲットはやっぱり温泉と駅弁か。

 ところで話は変わりますが、昨日の「永遠のヒロイン」シリーズで印象に残ったマレーネ・ディートリッヒ
 の言葉。「栄光というものは、もろ刃の剣よ。それは幸せも心地よさも、温かさももたらさないもの。みん
 なが想像するほどにはね。私にとって栄光はいつもとりわけ重い荷物だったわ」

 ビビアン・リーにはロレンス・オリビエが、キャサリン・ヘップバーンにはスペンサー・トレーシーが、
 そしてマレーネ・ディートリッヒにはジャン・ギャバンという当代きっての名男優が、寄り添っていたのも
 興味深いです。そしてその陰にはやさしい夫が・・・・。


 
101201
 
new

 今日から師走

 最近月日の経つのが早いです。今日からもう師走ですね。今年の書き込みは、この長い1ページに
 全部綴ることになりそうです。いつもは数ページに分けているのに。それにしても12月というのに
 今日は暖かい一日だったこと。「八ヶ岳の風景」も変えたけれど、今年はこんなに山に雪があるのか
 しらという感じですよ。

 ところで、ここ数日テレビBSの「永遠のヒロイン」シリーズを見ています。「ビビアン・リー」「キャサリン・
 ヘップバーン」そして今夜は「マレーネ・ディートリッヒ」そして明日は「イングリット・バークマン」です。
 なかなか見ごたえがあります。世界に名を残す女優達、やはり半端な人生ではありません。

101128
 
new
 
 「うさフェスタ?」

 今週は火曜日にキエフ・オペラ「カルメン」 昨日はワルシャワ・オペラ「魔笛」と2つもオペラ鑑賞が
 重なって、週2日も県民ホールに出かける事になったのですが、昨日は特によいお天気だったので、
 日本大通りと山下公園の沿道の銀杏並木を見ようと、早めに家を出ました。

 銀杏は見事に黄色に色づいて今を盛りという感じで、とてもきれいでした。大桟橋には大きな外国船
 が停泊していて、山下公園は、結構な人出、海辺でカモメが乱舞しています。まさに横浜らしい光景
 だなと思いながら、ふと周りを見ると、何と犬ならぬ「うさぎ」にひもをつけて散歩させている人が公園
 のあちらこちらにいるのです。

 「あら、どうしたのかな、何かうさぎのイベントでもあるの?」と聞いてみました。すると公園の向かい
 側のビルの中で、この土日の2日間、年に一度の「うさフェスタ」というものが行われているんだそう
 です。「へーうさフェスタ?」と思った時には、もうそのビルの入り口まで行っていました。

 ところがオペラの開場5分前になっていて、入場料も500円かかるということなので、その場はあきら
 めてオペラ会場に向いましたが、もらってきたパンフを見ると、「よくわかるウサギの健康と病気」という
 講座の中に「高齢期を迎える前に知ってほしい事、高齢ウサギのケアと予防医学」「歯科疾患と頭部
 の疾患」なんていうのもありました。どこも介護の問題を抱えてますね(笑) それにしても都会では
 色々な催しがあるものです。


101127
 
new
 
 守られた良識
 昨夜は、下記教科書関係の集会があったのですが、金曜はオケの練習(第九の本番も近い)があり
 出席できず、申し訳ないなぁと思いながら過ごしていました。そして昨日の午前中には、横浜市議会
 で「作る会」系同調団体から出された意見書についての裁決が行われました。

 内容は、簡単に言うと、この4月から配布された自由社版の歴史教科書に関して、浜教組(教員組合)
 が出した資料集が「教科書不採用の扇動行為に当たるものとして、再発防止のために政府に意見書
 を提出する」というものです。

 市議会も傍聴できず、何の連絡もないので、可決されちゃったのかなぁと、心を痛めながら今朝新聞を
 開けてみたら、「否決」です!!横浜版に結構大きく出ていました。良識は守られました。一瞬涙が出て
 きました。こんな意見書が採択されたら、教科書に続いて「横浜」の恥の上塗りです。この裁決の結果
 を受けて、昨夜の集会は大いに盛り上がったそうです。良かった。

 関心のある方はこちらの関係書類をどうぞ

 
101125
 
new
 
 街頭ビラ配り

 昨日は1時に集合して、1時半から2時半までデパート前の広場で、ビラ配りを手伝ってきました。内容
 は横浜市立中学校で、今年4月から強行採用された歴史教科書の件。このことに関してはこの欄でも
 何度も取り上げたので、重複は避けますが(この欄の3月10日付けに新聞投稿記事あり)来年の8月
 の教科書採択で、このまま現場の意見を無視して、教育委員会が強行すると、間違いだらけと言われ
 ている中学校の歴史教科書を全国に先駆けて横浜市18区全域で使用する可能性があるのです。
 その危険性をみんなに知ってもらうためのビラまきです。(現在は18区中8区のみ使用)

 こんな風に街頭でビラを配っていると、色んな対応があっておもしろいです。最初から「そんなもんは
 うけとれんぞ」という意思を身体で表現して通って行く人。仏頂面しているのに意外にすんなり受け取
 ってくれる人。にこっと笑いながら手で拒否して通る人。明らかに関心のある視線で寄って来て受
 け取って行く人。「もう。そこでもらった」とキツイ語調で言う人。いったん受け取ってから「読んだ!」と
 言って返しに来る人。

 子供づれの人には「お子さんのためにも読んでみてください」若者やお孫さんのいそうな中高年の
 人には「是非一度読んでみてください」と声をかけながら、それでも1時間で80部近くは配布出来
 たかなぁ。結構たくさんのビラまき有志メンバーが集まっていましたから、それなりにアッピールで
 きたのではないかと思いますが、それでも横浜市民の数からすれば微々たるものでしょう。
 
 まだまだ現状や実情を知らない人の方がはるかに多いはずです。でも出来ることは、やっていかなく
 ちゃね。26日にはそのための集会もあります。

 
101120
 
new
 
 寸又峡と大井川鉄道SL

 テレビでも、連日これでもかこれでもかと、日本の紅葉風景の番組が目白押しですが、そんな中、気に
 なってた「寸又峡大井川鉄道SL]の日帰りツアーに行ってきました。今年は我ながら、色々お盛ん
 ですなぁ。
 
 静岡県川根のお茶畑が広がる風景の中を、バスは一路寸又峡へ。途中休憩を取った川根温泉の道
 の駅では、丁度通過した大井川鉄道のSLの写真が取れました。そのあと細い山道をくねくねと小型
 バスで登って寸又峡入口に着くと、温泉旅館がいっぱいありました。結構な観光地なのですねぇ。

 寸又峡では2時間くらい「夢の吊り橋」や「飛龍橋」を通って奥大井の大自然を満喫出来る散策あり。
 あたりの紅葉はまさにピークで、どこを向いても、カメラスポットばかり。吊り橋のかかるチンダル湖の
 水は、中国の九塞溝(行ったことないけれど)にも負けないきれいなエメラルド色でした。

 その後千頭から家山までは大井川鉄道のSLに乗車。車窓の紅葉は、ちょっと遅れていて今一歩でし
 たが、各駅を出発するたびに「ボー」と鳴る汽笛に、何ともいえぬ懐かしさにひたれました。しかし私は
 SLに関しては、「乗り鉄」より「撮り鉄」 丁度良いカメラスポットで、じっくり待つ方が良いですなぁ。
 
 旅行社のパンフを見ると、テレビ番組もさることながら、実に色んなところに紅葉スポットがあるようで
 日本はまっこと美しい国です。

 クリックすると大きくなります。


101117
 
new
 
 秋田の食材

 秋田から帰って1週間は、我が家でも秋田の食材で食卓がにぎわっていました。あきたこまちのご飯
 菊の花の酢漬け、きりたんぽ鍋、山の芋のおつゆ、山の芋の揚げ団子、生シイタケの焼き物、舞茸
 ご飯、そして朝食には美味しいりんご等々。

 中でも乳頭温泉の山の芋鍋にも使われていた秋田産「山の芋」は、私にとってお初の食材でした。
 土色のしっかりした皮におおわれた、ジャガイモの親分のようないでたちで、摩ると自然薯のように
 こってりしていて、左手の指の間からすった山芋を少し出して、スプーンですくってお鍋に入れると、
 もうそのまま芋団子になります。煮込むと更に団子のようになり、乳頭温泉で山の芋鍋が出た時は、
 きりたんぽと間違えて、どれがお芋なのかと鍋の中をさがしたりするくらいでした。

 今や何でもスーパーに行けば、全国どこの産物でも揃うという時代にあって、この山の芋のように、
 そこの土地に行かなければ味わえない産物が、まだまだまだあるのは嬉しいことです。

 ところで1昨夜は、とてもタイムリーにテレビで乳頭温泉の番組を二つもやっていました。どちらもBS
 で「温泉遺産」という番組と、「いい旅夢気分」の再放送。後者では、丁度行ってきた角館や田沢湖も
 出てきて「ここ!ここ!」と言いながら、一人で盛り上がっていました。旅は行って良し、帰ってからも
 こんな風に何度も楽しめるのが良いですね。

 そうそう今日はこれを書こうと思って忘れていたこと。生シイタケが冷凍出来るって知ってましたか。
 私は今回秋田で初めて知った情報です。冷凍すると味も良くなるんだそうです。それからきりたんぽの
 下味に、ごぼうのささがきを沢山入れますが、ごぼうは何に入れてもとても美味しいので今日は買っ
 てきたごぼうを2本全部ささがきにして、ビニール袋に小分けしていつでも使えるように冷凍しちゃ
 いました。まだまだこの年になっても知らないことが、たくさんありそうです。

 
101114
 
new
 
 今年のMETオペラ・ライブ

 11月6日から始まった今年のMETのオペラ・ライブは、全12演目の内、私が知っているのは「ドン・
 カルロ」と「ルチア」だけで、あとは初めて観るものばかり、レパートリーを増やすには、絶好の機会に
 なりそうですが、その分予習復習が大変です。

 特に、しょっぱなからワグナーの「ラインの黄金」から始まったりして、ワグナー様はもう少し色々見て
 からと後回しにしてたのに、遂に勉強せざるを得ない状況になってきました。この作品は「ニーベル
 ングの指輪」という4部作の1部で、2部「ワールキューレ」3部「ジークフリート」4部「神々の黄昏」と
 あるうち、今年のMETでは2部の「ワールキューレ」までを取り上げるようなので(それも6月に)ちょ
 っとゆっくり勉強できそうです。

 しかし思いついた時が吉日と、図書館でワグナーの伝記やら、ドイツオペラの本を借りて来ました。
 伝記ではリストの娘のコジマとの再婚、ルードヴィヒ2世やニーチェとの関係、そしてバイロイト祝祭
 劇場の音楽監督の変遷などなかなか興味深い記事がありました。そして突然この夏録画しておいた
 バイロイト音楽祭の初めての生中継は、「ワールキューレ」だったということ思い出しました。

 録画した時は一応撮っておくけど、見るのに6時間もかかるようなこんな作品は、ちょっとやそっとで
 は見れましぇーん。とほっておいたのですが、よく見ると6時間の内2時間は休憩時間、作品の正味の
 時間は4時間で、1時間づつ2回の休憩時間には、ワグナーの生涯、劇場の内部の紹介、見どころ
 ライトモチーフの紹介などなど、さすがNHKはいろいろ面白い放送内容を用意していました。そんなで
 昨夜は7時から夜中1時過ぎまでかかって、この録画を一気に全部見てしまいました。アーシンド。

 そして次回のMET作品は、ムソルグスキーの「ボリス・ゴドゥノフ」これも予習が大変そうです。

101111
 
new
 
 沢田研二の「我が窮状」
 昨夜は「憲法9条を守る女性の会」のメンバーの友人に誘われて「愛Love9条」という集会に行って
 来ました。かつての「金八先生」の脚本家の小山内美江子氏や湯川れいこ氏、澤地久枝氏等、そう
 そうたるメンバーの講演やらお話のほか、何でも沢田研二と一緒に歌うコーナーがあるというのです。

 どうしてこの場に沢田研二なのかと、不思議に思っていたら、なんと彼は2008年還暦を迎えた年に
 「我が窮状」という護憲の歌を自分で歌詞を書いて歌っていたのですね。内容を読むととても素晴らしい
 のでびっくりです。そして彼がその歌をなぜ書いて歌いたくなったか、経過を知ってみたいと思いました。

 興味のある方はこちらのページの一番上の「我が窮状」On Yahoo videoに音源があるので聞いてみ
 てください。歌詞は次のとおりです。 「ジュリー!!すごーい!!」

  「我が窮状」/作詞:沢田 研二,作曲:大野 克夫

  麗しの国 日本に生まれ 誇りも感じているが
  忌まわしい時代に 遡るのは 賢明じゃない
  英霊の涙に変えて授かった宝だ
  この窮状 救うために 声なき声よ集え
  我が窮状 守りきれたら 残す未来輝くよ

  麗しの国 日本の核が 歯車を狂わせたんだ
  老いたるは無力を気骨に変えて 礎石となろうぜ
  諦めは取り返せない 過ちを招くだけ
  この窮状 救いたいよ 声に集め歌おう
  我が窮状 守れないなら 真の平和ありえない

  この窮状 救えるのは静かに通る言葉
  我が窮状 守りきりたい 許し合い 信じよう

101110
 
new
 
 究極の露天風呂「乳頭温泉」

 秋田に住む友人が、新米や野菜の「朝市」が終わる前に是非遊びにおいでと誘ってくれたので、友人
 と2人で秋田に行ってきました。八戸の海鮮市場も見たかったので、1日目は盛岡から八戸に寄って
 新鮮魚介類を買い、それを持って大曲の彼女のお家へ。

 彼女は去年1年寿司職人として、イタリアに行っていた人で、お料理や魚裁きはお手の物、もう一人も
 料理の達人、私は下手に手は出せないという感じで、傍で2人の手さばきを見守っていました。あっと
 いう間に、かれい、アワビ、かき、ほたてのお刺身が出来上がり、その他に友人が用意しておいてくれ
 たきりたんぽ鍋なども加わって、大ご馳走の夕食となりました。

 大曲は毎年夏に花火職人が腕を競い合う花火大会のあるところで、今年は100周年を迎え一段と豪
 華な大会だったらしいです。河川の千畳桟敷に80万人が集まるというのですから、もう大曲あげての
 一大年中行事ですね。

 近場の観光スポットの角館や田沢湖周辺では、丁度ピークを迎えた紅葉の素晴らしい秋の景色を堪能
 。そしてその夜は、予約してあった乳頭温泉「鶴の湯」へ。(先日テレビで「日本の名湯秘湯20選」とい
 う番組で紹介されていて、がぜん行く気になった宿です)風情のある藁ぶき屋根のひなびた宿の一室
 で、いろりで焼いた岩魚と山の芋鍋や山菜料理を味わうという、なんとも幸せな気分に浸れる宿です。
 (本陣宿泊・9600円がお薦め)

 温泉は乳白色のお湯、周りはピークが過ぎたとは言え、まだまだきれいな紅葉が残っていて、ちまた
 の露天風呂と言えば、屋外にあっても、周りに塀があるのが普通ですが、ここは天下の秘湯、山の紅葉
 が塀がわりの究極の露天風呂。新緑の頃も、雪景色の頃も良いだろうなーとお湯につかりながら眺め
 ていました。
 
クリックすると大きくなります。

 
101104
 
new
 
 11月も多忙?
 風雅房パパの個展も、1日台風の日もありましたが、来訪の名前を書いてくれた人だけでも140名
 ほどあり、お陰さまで盛況に終わったようです。何点かお買い上げもあったようで、本人もご機嫌です。

 私の下記コンサートも無事終了しました。合唱団の創立40周年記念パーティにも出席し、翌11月1日
 は、私のVnの師匠のコンサートでした。こちらもほぼ満席で、御歳71才になられるのに、20代の男
 性ピアニストとチェリストとのトリオで、チャイコの「偉大な芸術家の思い出」をエネルギッシュに弾いて
 しまわれるというパワーの持ち主で、ただただ脱帽です。

 10月はかくして多忙に明け暮れましたが、11月は6日から、N.Y.のメトロポリタン歌劇場の今期
 のオペラ・ライブ・ビューイングが始まり、6月まで月1,2回のペースで所定の劇場で12演目が上映
 されます。11月はその他に、チケットが半額で買えたので、23日にキエフ歌劇(カルメン)、27日に
 ワルシャワ歌劇(魔笛)を見に行く予定があり、丁度その頃22日〜25日まではNHKのハイビジョン
 で2009年上演のMETのオペラ「トスカ」「アイーダ」「トーランドット」「ホフマン物語」が放送される
 ので、その録画も忘れずにやらなければなりません。

 まあオペラに関心のない方には、どうでもよいお話ですね。最近1日過ぎるのが早い事。そして1年
 経つのが早い事!! 来月は19回目の「第九」です。 そうだ6日は丹後のコッペ蟹の解禁日です。


101027
 
new

 次回コンサート(10月31日)2:00〜
     
               合唱団創立40周年記念

    ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ)                   ベートーベン
    
       独唱   ソプラノ  /  朴 瑛実.      ア ル ト / 布施奈緒子.
             テノール /  君島広昭      バス  /  井口  達...       

    休憩なしの演奏なので、合唱の人達の、ガッツに圧倒されます。


    
101026
 
new
 
 1日画廊体験

 昨日は「風雅房パパ」の個展のオープンの日だったので、1日画廊当番をしてきました。今まで友人の
 展覧会で色んな画廊を訪れた事はありますが、逆の立場で当番をするのは初めてで、なんだか学校
 の文化祭のようで、楽しい一日でした。

 初日の一番乗りは、何と嬉しいことに、このホームページのお知らせを見て来たという、私の友人御
 夫妻でした。この個展が始まる前に、さんざん個展主から「家族は来なくて良いよ(来ない方が良い?
 ??)」と言われていたので、昨日はオープン前に写真だけ撮って帰ろうと思っていたら、11時を過
 ぎると、次々と、お知り合いが来てくださって、お茶を出したり、お話をしてるうちに、色々足りないもの
 を買いに走ったりして、私もだんだん楽しくなってきて、結局1日中付き合ってしまいました(笑)。

 今日はオーケストラの練習前にちょっと顔を出す程度にして、その後は、あまり出しゃばらないように
 致しましょう。いちいち「誰です」とか「連れ合いです」とか、紹介する方も、紹介される方もめんどくさい
 ものね(笑) お茶当番は、お絵描き仲間のお友達にやって頂きましょう。そうそう私の方は今週
 日曜日オーケストラの本番です。詳しくはのちほど。


   
 
101025
 
new
 
 趣味も色々
 今日はリタイアー組の、年に一度の恒例の飲み会に行ったら、面白い趣味を実行している人がいま
 した。一人の方が「最近こんな趣味にはまりましてねー・・・・」と実に得意そうに報告されたと思ったら
 「いやそれ僕も、もう五年前からやってるんですよ」 「いや僕もです。・・・」と、何と今日の9人の出席
 者のうち3人も同じ隠れ趣味の人がいました。この会のメンバーは、もう25年も前に、一緒にヨーロッパ
 に行った人達で、毎年この時期に会って色んな事を報告しているのに、今までは、話題にものぼった
 ことのない趣味です。

 それは、ちまたでは「郵便局巡り」とか「局メグ」とか言われていて、全国各地の郵便局を訪ね、いくら
 でもいいので貯金して、貯金通帳にその郵便局の名前のはんこを貰ってくるというものらしいです。
 ちなみに今日の人達は、一つの郵便局で、一人は100円、一人は50円、そしてもう一人は1000円
 づつ貯金をしてくるんだそうで、通帳を見せてもらったら、1行に必ず郵便局名が押してあって、局名の
 他に、独特の可愛いマークや絵がついていたりするものもあります。

 郵便局は土日休みですから、この趣味は現役で仕事している人には、ちょっと実行困難ですが、
 郵便局は全国に24000か所近くあるらしいですから、結構長く楽しめそうですよね。どこか旅に出る
 時は必ず郵便局のある場所をさがしておいて、時にはタクシーでかけつけたりすることもあるそうで、
 地方のひなびた郵便局ほど味があるんだそうです。なんか実にのどかで微笑ましい趣味です。


101021
 
new
 
 風雅房パパの「個展」
 
このサイトの絵画と彫塑に作品を提供している、風雅房パパが下記の通り個展をやる事になりました。

    期日:  10月25日(月)〜31日(日)11:00〜19:00(最終日16:30)
    場所:  吉田町画廊  
    主題:  「チェロをK(H) i きながら」

 今までグループ展には年に数回出展していますが、個展は初めてです。全て新作だそうで、40点ほど
 の作品を展示の予定です。あの夏の暑い盛りに、鬼の居ぬ間に冷房をかけっぱなしで、制作に励んだ
 ようです。ついでがありましたら、覗いてやってくださいませ。


101016
 
new
 
 簡単で美味しかったお料理
 先日朝の番組で紹介していたホットプレートで作る超簡単料理。人が来た時に試してみたところ、とて
 も美味しかったのでUPします。「簡単で美味しいお料理を紹介してよ」といつも言っている友人からは、
 とても喜ばれそうな一品です。

 ホットプレートの上に、材料を並べて10分置くともう出来上がり。ポン酢をかけると、とても美味でした。

 「野菜もち」 材料、作り方はこちらでどうぞ

 
101015
 
new
 
 超多忙な毎日でした
 7日は白駒池(2115m)のドウダンツツジの紅葉見物(写真参照)。9.10.11日と恒例の八ヶ岳音楽
 祭
(今年はドボルザーク「新世界」とブラームス「ドイツレクイエム」の一部)

 13日は夏のイギリスのサマースクールで知り合った友人の息子とガールフレンドがベルリンから日本に
 やってきたので、横浜を案内。そして昨日14日は、書店の懸賞にあたり、日光へ1日無料バス旅行でした。

 白駒池の紅葉は、いつもだと9月下旬から10月初めがピークなので、毎年見逃していたのですが、幸い
 今年は紅葉が遅れていて、うまく八ヶ岳音楽祭の日程とつながったので、これはまたとないチャンスと
 勇んで出かけました。お天気も良く、真っ赤なドウダンツツジの紅葉が見事でした。

 横浜に住んで40年ちかくなるのに、なんと日光は初めて。東照宮や華厳の滝を廻るというので、期待に
 胸を膨らませて行きました。けっこう山深いところに東照宮や二荒山神社の立派な建物が並んでいて
 家康公の力を象徴しているようでした。

 おかしかったのは「眠り猫」。写真などを見て、もっと大きなものを想像していたら、小さすぎて最初目に
 留らず「どこよ。どこよ」と騒ぐ始末。これで、私の中で「世界3大ガッカリ」の三つ目が見つかったという
 感じです(笑)。ちなみに1つ目はシンガポールの「マーライオン」,2つ目がデンマークの「人魚姫」そして
 3つ目がこれです。その後、4時ごろにバスが霧の中、華厳の滝にたどり着いたのですが、残念ながら
 ガスっていて何も見えず、悔しいので音だけ動画に入れてきました。

 かくして超多忙の1週間が終わり、今日は一日のんびりと過ごさねば。

 クリックすると大きくなります。

101004
 
new
 
 100円ショップ

 駅前にあった100円ショップが2年前位になくなり、不便だなーと思っていたら、最近いくつかの店舗
 と共に駅前に復活しました。

 時々時間があると、ゆっくり眺めていると、結構便利なものに出くわしたりします。今回はお風呂のタイル
 のめじ専用のブラシがあったので、ダメ元で買ってみました。固い刷毛に段差が付いていて、これが結構
 有効です。今までなかなか取れなっためじの黒い汚れを取ってくれます。

 以前買ったお風呂のじゃばら状の蓋用の、2段構えになったブラシ(つまり溝と表面にうまくフィットする)も
 なかなかよろしい。よくよく探すと、細かいところに色々工夫した道具があるものです。

 
101002
 
new
 
 10.2 四谷集会
 以前この欄にも紹介したことのある、東京都立三鷹高校の元校長・土肥信雄氏を応援する集会に行っ
 てきました。〜学校に言論の自由を求めて〜「モンスター都教委さま。裁判へようこそ」というタイトルも
 ついています。詳しくは支援のHPをどうぞ

 今日は、おりしも2人のぼくちゃん(孫)の運動会だっていいます。どちらも数日前にわかったので、
 「今回の集会はサボろうかな。別に私が行っても行かなくても、土肥氏の状況に変わりがあるわけで
 なし。裁判だって、私ごときに関係なく、勝つ時は勝つだろうし、負ける時は負けるよな・・・・・」、朝起
 きると、お天気も上々です。運動会見学の誘惑もだんだん膨らんできました。しかし・・・・・。

 「いやこの問題は長い目で見れば、好転すれば必ず孫たちのためになるはず。孫達のためにも行か
 ねば・・・・・・」とまあ、大げさですが、こんな葛藤を経て(笑)集会に参加してきました。

 行って良かった。行くべきだった。そんな集会でした。それにしても教え子やその保護者から、あんな
 に心からの支援を得られる土肥氏は教育者としても本物ですな。弁護士の吉峯氏の経過報告もわかり
 やすく、インタビューをした若者代表の平尾くん(慶応3年、ZIN-SILボーカル)の発言も率直かつ冴えて
 いました。裁判の方は、いよいよこれから佳境に入りますが、閉塞感漂う昨今の教育界にあって、
 ひとつの風穴になればと、これからも支援していきます。

 こんなYouTubeもありました。

 
100930
 
new

 明日から10月

 「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったもので、ホントにお彼岸くらいから、急に涼しくなってしまいました。
 雨降りも続いて、さらに気温が下がると、暑い暑い日本からイギリスのサマースクールに行った時の事
 を思い出します。スコットランドにも行くからと思って、冬物のジャケットを持って行ってたので、なんとか
 無事に過ごせましたが、急に20度前後の気温の中、雨も降ってきて、熱まで出た時は、半袖と長袖の
 Tシャツの上にジャケットを着て、マフラーまで、してましたからね。

 洋服の入れ替えも、先日さっさと済ませました。読書の秋ということで、ここのところ続けて、N響のバイ
 オリニストだった(2007年定年退職)鶴我裕子さんの本を2冊読みました。「バイオリニストは目が赤い」
 (新潮文庫)と「バイオリニストに花束を」[中央公論新社)。 特に音楽をやっている人には,面白いという
 か、おかしいというか、くっくっと笑える本です。特に最初に出された「・・・目が赤い」の方が、私は新鮮
 でよりおもしろく感じました。 いつだったか忘れるほど以前に図書館に頼んでおいた漫画「げげげの
 鬼太郎」もやっと手に入りました。(2巻から先に来たのでちょっと残念だけど)

 今日はネットで注文しておいた、オレンジホットチョコレート(粉末)も、九州のイタリアンカフェから届き
 ました。早速試飲して見ましたが、粉末なので、多少粉っぽさはあるものの、話題にしたドリンクに近い
 味です。いまのところ日本で手に入りそうなところは、ここのみです。(東京の神田の洋菓子屋のもの
 は、フレッシュ・オレンジ とホットチョコレートがつながってネットで表示されただけでした)


 
100926
 
new
 
 友人の活躍
 今日はマーラーのコンサートを無事終えて、着替えてロビーに出ると、かつて私の隣でバイオリンを
 弾いていた友人が、久々に聞きに来てくれていました。このお方、もう10年以上もフラダンスを教えて
 います。最近はそのインストラクターの仕事が忙しく、全然オケの方はご無沙汰です。

 聞くとホームページも出来たそうなのでご紹介します。フラに興味のある方は是非ごらんください。
 レッスンのページを見ると、月曜日から土曜日まで、あちこちのスタジオでの予定がぎっしりと詰まって
 います。そして11月には恵比寿にも新しい教室をオープンの予定らしいです。これじゃオーケストラ
 どころじゃありませんね。お教室のほかに、テレビや雑誌の取材もあるようだし。

 50歳をすぎてインストラクターとして独立されて11年、現在のめざましい活躍ぶりを知って、とても嬉
 しい気分になりました。まだまだこれからなのね。


100925
 
new
 
 明日のコンサート
 
                  [マーラー生誕150年]

    1.さすらう若人の歌            マーラー
          独唱 バリトン/  多田 康芳
 
    2.交響曲1番ニ長調 「巨人」      マーラー


  暑い暑い練習場で、汗をふきふき練習しました「マーラーの1番」 きれいな曲だけれど、なかなかの
  難曲です。どんな仕上がりになりますか。


100924
 
new
 
 「ゲゲゲ・・・」もいよいよ明日まで

 「ゲゲゲの女房」もいよいよ明日で終了ですね。向井くんが出ていた事もあって、イギリスに行っていた
 間の分もちゃんと録画しておいて貰って、毎日欠かさず見てました。政治的にも経済的にも、閉そく感
 漂う今のご時世にあって、この番組は、一服の清涼剤になったかもしれませんね。それに今日も水木
 しげる夫妻が別の番組に出ておられたけれど、このお二人の何とも言えない、のほほんとした自然体の
 雰囲気がまた良いですね。
 
 水木しげるさんも戦争に行って、片腕をなくされたけれど、多くの戦友が命を落とす中、なんとか今日まで
 無事に生き残られた一人。映画監督の新藤兼人(98歳)さんも、先日「1枚の手紙」という映画の制作
 ドキュメンタリー番組を見ていて、知ったのですが、100人の戦友のうちの10人の生き残りの一人で、
 そのうちの9人も既に亡くなり、唯一の生存者だとか。

 お二人に共通するのは、ホントの意味で「命」の大切さを知っている人達なのではないかな。そして
 戦友の分までしっかり生きなきゃいけないという強い使命感のような物を持っておられるような気がし
 ます。
 
 ところで向井理くんですが、朝ドラを皮切りにNHKでは大河ドラマにも起用されたようだし、映画やドラ
 マの出演も目白押しで、お両親も、伯父さんも、さぞお喜びでしょう。でも最近、あまりの売れっ子ぶりに
 ちょっと芸能界の怖さも感じます。実力をしっかりつけて、息の長い俳優さんになってね。


100920
 
new

 久々のスモークチーズ&手作りグッズ
 ちょっと涼しくなってきたので、少しばかりスモークチーズを作りました。チーズの値段があがってからは
 気楽に沢山作れません。もちろん買うともっと高いですが。久々だったけれど、とても良い色がついて
 美味しそうにスモーク出来ました。サランラップで包んでシールを張ると「風雅房チーズ」の出来上がり
 です。

 今までも色々試行錯誤してきましたが、どうも冷蔵庫に置いてあったチーズを、常温に近い状態に戻し
 てからスモークすると、良い色がつくようです。

 他には、乾燥したラヴェンダーの花をもぎ取って、匂い袋用に貯める作業です。最近面倒なので、自分
 用には、匂い袋の代わりに使い古したストッキングをきれいに洗って、その中にラヴンダーの花を詰めて
 ベッドの柵に吊るしたりしています。窓から風が入る度に、ほのかな香りがしてなかなか良い感じですよ。

 もう一つは、今夏はイギリスに長く行くからと思って、毎年恒例のバジルの種をまくのはやめて、5,6
 本苗を買って植えておいたところ、帰ってみたら、この猛暑でぐんぐん伸びていて、たった5,6本の苗
 から200g以上のバジルの葉が収穫出来ました。早速、にんにく、松の実、オリーブオイル、チーズを
 入れてバジルソースも作りました。

 クリックすると大きくなります。

100919
 
new
 
 天下無双の別荘地群

 前回はチマチマほころびを直す節約の話をしてたのに、今日は驚きの大別荘の話。何気なくテレビの
 番組を見ていたら、京都&別荘地の文字が目に入ったので、録画をしておいて見た所、京都は東山
 南禅寺界隈に驚くべき、広大かつ豪勢な別荘群があるらしいです(数年前に100年ぶりに一部公開)
 
 明治時代に、今南禅寺のあるところの広大な境内が払い下げになり、その頃財をなした富豪が大正、
 昭和初期かけて15区間ある土地を買い占め、それぞれの好みで豪勢な別邸を建て、別荘群が出来
 たとか。

 なかでも野村財閥所有の「碧雲荘」は敷地17300平方メートルもあり、映像で見ると、東山山景を
 バックに、それはそれは贅の限りを尽くした素晴らしい庭園と家屋です。元細川首相の御祖父の建
 てたもの(今は手放されている)や三菱財閥のものなどもあるようです。広大、豪勢な別荘だけに維
 持も大変で、持ち主が転々と替わっている物もあり、何有荘(かゆうそう)は、今アメリカの富豪ラリー・
 エリソンの持ち物だそう。そのうち中国人の持ち物になったりしてね。

 期間限定で公開しているものもあるようなので、これから注意して見てましょう。みんなに見せないと
 もったいない感じです。あれだけの日本庭園も、なかなか見られないし、テレビで知ってびっくりです。


 
100916
 
new
 
 節約の楽しみ

 この土日に、娘が5年ぶりの免許書き替えとかで、孫を連れて帰ってきて、1泊しました。夜寝る時、
 シーツを用意していて、「そうだ、このシーツ破れてたんだっけね」、と思って広げてみると、破れた所に、
 きれいに布を宛てて、縫ってありました。ちょっと感動!

 いやー何のことはない、以前に自分でやって、忘れてただけなんですけどね(笑) 最近靴下やシャツ
 の穴をかがってみたり、冷蔵庫の残り物の野菜を大切にしてみたり、節約の楽しみに浸っています。
 
 今日は、イギリスの旅で落としてきてしまったカメラの布ケースを、押し入れに入っていたキルティング
 の布で作りました。それも40年位使っていて、小屋で眠っていたのを、連れ合いと二人で去年直した
 ミシンを使って。 カメラケースも量販店で買ったら、1500円位はするものね。

 こんな感じで、家の中の物も、ホントにいるものだけを簡素に整理出来ればいいんだけれどね。


 
100913
 
new
 
 Twitterなるもの

 友人がやっているので、Twitter なるものに参画してみました。140字以内でつぶやきを入れるので
 すが、個人的には、あまり面白いものとは思えません。140字以内でつぶやくのですから、短い文章
 でいかに語るか、文章表現の訓練にはなるかも知れないけれど、ホントに色々つぶやきたかったら、
 ブログとか、ホームページなどの手段もあるわけで、名の売れた有名人が、自分の事をPRするために
 使うとすれば、有効かも知れないけれど、一般ピープルが不特定多数の人に140字でつぶやいたとし
 ても、あまり意味のあることとは思えないんだけど、どうなのかな。

 友人につぶやきたければ、電話やメールという手段もあるしね。というわけで、いま流行りのTwitterは
 「どこが、おもしろいんざんしょ。」とつぶやく私。


100909
 
new
 
 商売繁盛?
 旅から帰って1週間やっと疲れの取れた先週は、もうすぐ4歳になるぼくちゃんが、そして昨日は別の
 家の2歳のぼくちゃんが発熱で、呼び出しがあり、車を飛ばしてバアバの仕事は商売繁盛です。

 興奮してお昼寝しないので、台風の雨の中、大きな傘をさして、40分もおんぶして寝かせたら、今日は
 さすがに腰痛のきざしです。(最近筋肉痛も2,3日遅れてくるものね)近所の年上の友人に言わせると
 「あてにされるうちが華よ」ということだけれど。

 よくよく聞くと、私がいなかった3週間の間にも、それぞれ1回熱が出たらしく、お盆休みもあったので、
 なんとか自分たちで乗り切ったようですが、小さい子供は、なかなか油断できません。

 ところで話はかわりますが、先日同窓会で京都に行った時、泊めてもらった友人の家に、こんな文言の
 色紙がありました。『五十や六十、花なら蕾、七十、八十は働き盛り、九十になってお迎え来れば、百ま
 で待てと追い返せ』 私は何となく気になって「これっていつ頃書かれたもの?」と友人に聞いてみたら、
 「(最近亡くなった)義母さんが持ってはったものやから、大分前のもんとちがう?」

 「でも、これって最近書かれたたものじゃないの。だって大分前だったら、あまりにも絵空ごとになって
 説得力ないでしょ」としつこく聞き続ける私に、けげんそうな友人の顔。横浜に帰ってから、その色紙に
 書いてあった名前を頼りに、ネットで調べてみました。 ありました、ありました。その文言は、京都の、
 大徳寺の大仙院の住職の尾関宋園(1932年生)のものでした。テレビにもよく出ている住職らしい。

 やっぱり今を生きる住職の言葉でした。ちなみに泊めてもらった友人のお母様は今103歳、横浜まで
 帰る新幹線を途中下車して立ち寄った、私の義母は97歳。 確実に長寿化してますよね。


 
100906
 
new
 
 まだ旅の余韻が

 4日(土)に高校の同窓会があり、京都に行ってきました。高校卒業以来初めて会う人もいて、楽しい会
 となりました。我々の年になると、ホントに個人差が出て、病気歴がある人、老けこんだ人、若々しい人
 色々です。それでも出席出来た人は、自分も含めてそれなりに幸せな人なのかもしれません。

 ところでイギリスで知り合った友人からメールが来たり、写真が送られてきたりすると、また瞬時に旅の
 思い出が蘇ってくるのですが、今一つだけ、なんとか日本で探したいと思っているものがあります。
 (日本って何でもあるものね)

 それは、「オレンジホットチョコレート」という飲み物。スコットランドの小さな古いFishing Townのココア
 カフェで飲んだのですが、オレンジの香りのする、チョコレートをそのまま溶かしたような濃厚な暖かい飲
 み物。それが衝撃的な美味しさだったのです。友人はその店では、いつもビターホットチョコレートを飲む
 らしく、今回もそれ。そして横であまりに私が「美味しい。美味しい!」と言いながら飲んでるものだから、
 一口試飲して「そんなホットチョコレートがあるの知らなかったわ」と言ってました。私はもともとオレンジ
 ピールの入ったチョコレートが好きなので、それをたのんでみたのです。

 ネットでさがしたところ、九州のイタリアンカフェと東京の神田の洋菓子店で飲めるような事が書いてあり 
 ました。はたして、同じようなものが飲めるのか。涼しくなったら一度東京の方に行ってみなくちゃね。

 さて今回はサマースクールの写真を1枚もUPしなかったので、少しだけUPします。
 Chamber Orchestra の2回の本番のものです。私や、オマーンのViolinistわかるかな。

 クリックすると大きくなります。
 

 
100901
 
new
 
 イギリス人はなぜ日本の事をあまり知らないのか

 今回イギリスに3週間滞在して色んな人と接して、日本人が英国の事を知っているほど、彼らは日本の
 事に関心もないし、知らない状況があるのは、なぜだろう、とずっと考えていました。

 結局それは言語の問題なのですね。つまり英語は一応世界中で通用する言語なので、彼らは、あえて
 他の言語を学ばなくても、外国にも行けるし、商談もできます。外国語を学ぶとしても、日本なんて極東の
 外れにある国の言葉より、近くにあるフランス、イタリア、スペイン、ドイツと言った、ヨーロッパの近隣諸国
 の方に先に関心が行くのでしょう。

 ところが日本では中学校から英語が教えられていて(最近は小学校から?)、当然その背景となる英語圏
 のお国事情や文化を言葉と一緒に学ぶわけですよね。ここに日本と英国の互いの関心度の違いが生じる
 原因があるのでは、という結論に達しました。もちろん英国人の中には、日本人より日本の事に詳しい
 日本びいきの人は沢山おられるでしょうが、一般的な話としてです。

 帰りの飛行機で隣に座っていたイギリス人のビジネスマンが、何度か日本に来ていて、今回も5週間千葉
 で仕事をするというので、日本語も勉強してるのかと聞いたら、特にやってないし、語学習得に関しては、
 たしかにイギリス人はlazy(やる気なし?)だといってました。
 
 「どこへ行っても自分の国の言葉で過ごせる」、それって、潜在的に優越感を生む要素になるのではない
 かしらね。たとえばどこへ行っても、日本語だけですごせて、相手も日本語をしゃべってくれるという状況を
 想像したら、なにか上位に立った気分がしませんか。

 歴史的にみても、言語は政治や経済の力と密接な関係を持っているものだけど、なぜ英語はそんなに力
 を持っているのか?以前の大英帝国やアメリカの力? これからも英語優位は続くのか?最近、以前に
 比べて日本語の上手な外国人が増えているけれど、それだけ日本も力をつけてきたということ? 帰国後
 とりとめなく、そんな事を考えています。


 
100827
 
new
 
 スコットランドへの旅
 やっとScotland の旅UPしました。この作業けっこう根気がいるんですね。

 今回はスコットランドの友人も、UPを待ってくれているので、英語表記も多くしました。いろいろ見て廻る
 と、いかに知らないことが多いかを痛感させれます。イギリスやスコットランドの歴史を知らないとわから
 ないこともいっぱいあります。

 しかし日本人は外国に関する関心は高い方だと思います。今回会った人の中には、日本と言えば知っ
 ているのは富士山位で、東京も、ましてや横浜なんて知っている人はほんとに少ないです。イギリス人は
 保守的な人が多いのかな。

 でも参加したサマースクールの方は年々国際的になるようで、今回楽しかったのは、同じコースにオマーン
 の国営交響楽団に所属のバイオリニストがおられ,仲良く過ごしました。


100823
 
new
 
 再び「Canford Summer School of Music 」そしてScotlandへ
 7月30日から8月21日までイギリスに行っていました。2年前に参加した「Canford Summer School of
 music 」
に、前回は1週間でしたが、今回は2週間参加し、1週目は前回と同じ「Chamber Orchestra 」
 2週目は「String Orchestra」のコースを取り、そのあと2年前に知り合った指揮科コースの女性の住む
 スコットランドに行ってきました。
 
 サマースクールついては、期間が2週になっただけで、場所も内容も同じなので、以前UPしたもの
 省略するとして、スコットランドについては、後ほど写真をUPする予定です。

 スクールでは、1週目、張り切り過ぎて、コンサートの終わった次の日曜日から月,火と熱を出してしまい
 ました。なんとか練習だけは出席して、終わったらすぐ宿舎に帰り、持ってきた薬を飲んで、ひたすら眠
 りました。このまま熱が下がらず、肺炎とか入院騒ぎにでもなったら、えらいこっちゃと、本気で心配しま
 した。それに熱があったり、体力が落ちると、後で考えると不思議なくらいに、気力も落ちます。一時は
 「もう英語も聞きたくないし、音楽もどうでもいい、お家に帰りたい」状態になってしまいました(笑)

 幸い3日ほどで、熱も下がり、食欲も出てきて、2週目の後半には、もう普通の状態に戻っていました。
 金曜日の夜2週目のコンサート(チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」ほか)を終え、後は友人にくっついて
 スコットランドへ行くだけです。

 スコットランドでは友人夫妻の思いがけない歓待を受け、実に楽しい滞在となりました。日曜日の夕方
 ロンドンからエジンバラへ、飛行機で飛び、空港に迎えに来てくれた友人の夫君と3人でその夜は、素敵
 なB&B に宿泊、翌日1日紫色のヒース(Heather)の花の咲き乱れるスコッランドのハイランドをドライブ。

 日本のように高い山がないので、行けども行けども、なだらかな丘が続きます。あちこちに牛や羊が沢山
 放牧されていて、豊かな緑の高原で、のんびりと草を食んでいます。中にはHighland Cow という、顔が隠
 れるほどのロングヘヤーが垂れ下っている可愛い牛もいます。途中で寄ったコーヒーショップで、ピクニック
 サンドを作ってもらって、眺めの良い場所に座り込んで、3人でランチ。その夜はまたかなり北の方に位置
 する、豪華なINNを予約してくれていて、そこで一泊。その翌日は、友人と私だけで、列車でエジンバラへ、
 憧れのエジンバラ・フェスティバルで上演中の、オペラ「モンテズマ」を見るためです。

 このフェスティバルは、毎年8月中旬から9月にかけて、エジンバラで行われていて、世界中から、演劇、
 ダンス、音楽、オペラの達人が集結します。かつて、蜷川幸雄や野田秀樹も参加したことのあるもの。是非
 一度行ってみたいと思っていた夢が実現です。オペラ「モンテズマ」も予想以上に素晴らしいものでした。

 スコットランド3日目はSt Andrews へ。ゴルフをやる人には、憧れの聖地で、先日も石川遼くんが参加し
 た全英オープンゴルフが行われた所です。私はゴルフはやらないので、むしろ友人がその大学のオーケ
 ストラで指揮をしているSt.Andrews 大学の方が興味がありました。元ダイアナ妃のウイリアム皇子が学び
 フィアンセもそこで見つけたという大学です。イギリスではオックスフォード、ケンブリッジの次に古い国立
 大学。友人の案内で校内を色々見せてもらいました。講堂、チャペル、生徒の寮、彼女のオフィスそして、
 仕事机。夏休み中なので、学生はほとんどいませんでしたが、彼女の教え子が一人キャンパスツアーの
 ガイドをしていました。

 大学の後は,彼女のお母様の住むCrailへ、お母様を車に乗せて、3人で、葉山のようなヨットハーバーで
 ランチです。私はフィッシュ&チップスを食べました。かくして楽しいスコットランド滞在は終わり。翌日飛行
 機で再びロンドンにもどります。夜は予約してあったアルバートホールでPROMSの素晴らしい「シェーラザ
 ード」他を聞き、大満足で、翌日ヒースロー空港から、日本に帰国しました。

 思い出に残る楽しい旅が出来て、とても幸せな気分で、ただ今、時差ボケと闘っています。


100724
 new
 
 明日のコンサート
             「 サマーコンサート 」
    
    1 交響詩「禿山の一夜」          ムソルグスキー
   
    2 ピアノ協奏曲第3番ハ短調       ベートーベン
        独奏 古賀 大路 (全日本学生コンクール横浜市民賞受賞者)

    3 組曲「展覧会の絵」            ムソルグスキー

  ムソルグスキーの曲は、2曲とも暑さを吹き飛ばすような管楽器の音量が響く曲です。古賀くんの
  ピアノも、繊細さとダイナミックさが混在していて素敵です。今回はアンコール曲もありです。
  

100722
 
new
 
 猛暑
 遂に今日は岐阜県の多治見市で、この地点の7月としては観測史上最高の39・4度を記録。名古屋
 も38・0度、 津は37・7度などの猛暑となったとのこと。このまま地球温暖化で年々気温が上昇して
 いくとどうなるんでしょう。何か恐ろしささえ感じますね。屋内で仕事をしている人は、まだエアコンなどで、
 しのぐ手立てはあるけれど、屋外で仕事をせざるを得ない人は、どうすればいいのでしょう。昨日は畑
 仕事をしていた高齢者が熱中症で2人も亡くなったいうし。

 そんな事を考えていたら丁度郵便配達のおじさんが、書留を届けに来ました。「暑いですね」「ホント暑い
 ですね、この暑さどうします?」「配達をやめろというお達しはないので・・・」てな会話を交わしつつ、印鑑
 を押して、用事で外に出たら、隣のおじさんに「水分を充分取ってくださいよ」なんて声をかけられました。

 ところで私の風邪は、喉の痛みのあと、鼻水ぐちゅぐちゅの日が2日ほど続いて、やっと治まりました。治
 まったらじっとしている余裕はありません。日帰りで八ヶ岳のラベンダーの刈り込みと草刈りに行き、今日は
 月に一度のVnのレッスンでした。八ヶ岳も年々気温が上昇しており、空気が乾燥しているので、風は涼
 しいですが、外の気温は31度もあったので、びっくりです。

 梅雨があけたのは、いいけれど、この暑さじゃ、どこの草木もぐったりです。人間だけじゃなくて、すべての
 物に水分補給の必要ありですね。


 
100717
 
new
 
 発熱その2
 先週熱を出したぼくちゃんはすっかり元気になったのですが、今度はそのママが、火曜の夜になって
 突然40度の熱を出し、夜間救急の病院で、肺炎と診断されたという知らせがはいりました。
 
 幸い、そこの病院ですぐに打ってくれた抗生物質の点滴が功を奏して、翌日かけつけた時には、もう
 熱はすっかり下がっていて、入院の必要もないとのことでした。しかしもらってきた6種類の飲み薬が
 けっこうきついらしく、今度は、胃がしくしくするというのです。ゴホ、ゴホと変な咳も出ています。

 そんな訳で、ぼくちゃんの保育園の送り迎え、食事作りに、掃除洗濯、一挙に引きうけて3日ほど頑張
 ってたら、今度は遂に私も喉が痛くなってきました。喉まで行くと、大抵売薬では効かないので、合間
 を縫って当地の病院で薬をもらってきました。ここまでは人間への対応です。

 というのは、彼女の家で飼っている猫が、このところ体毛もぱさつき、こころなしか尿がピンクがかって
 かつての病気(尿管結石)の再発を思わせる状態になってるのです。先週から、度重なる発熱さわぎで
 かまってもらえなかったのと、どこか違う猫の匂いのするおばさんが、家の中をうろうろしているので、
 ストレスが貯まったのかもしれないと判断した飼い主は、なでたり、毛をすいてあげたり、遊んであげたり、
 色いろ甘えさせてあげて、少しづつ、状態も改善してきました。この期に及んで猫ちゃんの病院通いまで
 加わったら大変ですものね。動物も周りの状況にけっこう敏感なのですね。
 
 夏風邪は長引くっていうから、私も気をつけなくてはね。


 
100712
 
new
 
 とうもろこし

 家人が、知り合いの農家で、市場に出荷したあとの規格外のとうもろこしをたくさんもらってきて、
 近所に配っても、まだ20本くらい残ってしまったので、その日に食べるものだけを残して、蒸しました。

 夕食後、テレビを見ながら、蒸したとうもろこしの実を包丁ではぎ取り、スープにするものは多めに、
 サラダなどのトッピングにするものは少量、小分けにして、サランラップで包み、さらにそれらを大きめ
 の袋に入れて、全部冷凍してしまいました。

 今日はそのうち、スープ用のもので、コーンスープにしたのだけれど、ネットで見ると意外に簡単そう
 なレシピがあったので真似て、コーンをフードプロセッサーで細かくしてから、裏ごしし、牛乳とコンソメ
 でなんとかそれらしい美味しいスープが出来ました。

 南アのサッカーワールドカップも今日で全てが終わってしまいましたね。日本は予想外の活躍で、充分
 楽しませてもらいました。それにしてもドイツのタコ「パウル」は不思議です。決勝戦の勝敗を全部
 当てるなんて。

100709
 
new
 
 発熱
 テレビで「手足口病の重症化」なんてニュースが流れていたので、「気をつけてね」と娘達にメールを
 送ったとたんに、国分寺の2才のぼくちゃんが38度の熱が出て一向に下がらないという連絡があり、
 面倒を見に行ってきました。3日目の夜にもまだ38度を下らないので、急きょ1泊することに。

 「手足口病」か「突発性発疹」かといろいろ聞いた病気の名前を思い浮かべては、様子を見ていました
 が、そのうち鼻水や、咳も出てきて、熱も下がってきて、どうも普通の風邪らしいということになりました。

 全く同じ時期に、友人のお孫ちゃんも39度40度の熱が下がらず心配していたら、4日目に発疹が出て
 きて、どうやらこちらは「突発性発疹」だそう。

 小さい子供に高熱が続くと、大人としてはとても心配ですが、今回も、本人は食欲は落ちてたものの、
 38度台の熱があっても、全然平気で機嫌良く遊び廻ってたので、救われました。しかし興奮してお昼
 ねするのを嫌がるので、2日間とも、この暑いのに「おんぶ」という強行手段に出て、少しでも多く睡眠
 を取らせるようにバアバは頑張って(笑)きました。

 
100705
 
new
 
 朝から松井くんが

 4年前に音楽がらみでドイツに行った時に、丁度サッカー・ワールドカップ・ドイツ大会の開催中で、
 あちこち野外ライブビューで賑わっている広場に出くわした思い出はあるけれど、それ以来、サッカーの
 試合を見るのは、4年ぶり。今どんな選手が活躍中なのかも全然知らず、予選リーグの日本×カメルー
 ン戦をテレビで見ていたら、何となく松井くん(8番)の姿が目に留まり、それからすっかりごひいきに
 なってしまいました。

 その後の試合では、なぜか彼は後半に入って誰かと交代してベンチに入ることが多かったけれど、
 トーナメントのパラグアイ戦のPK戦で、駒野くんが失敗して日本が負けてしまった時、すかさず
 ベンチからやってきて、泣きながら駒野くんの肩をやさしく抱いていた姿は、とても印象的でした。

 そんな訳で、人に会うと「松井君いいねぇ」と言っていたら「あら、松井は野球じゃないの」なんていう
 人もいたけれど、今朝は「今、松井君が、テレビに生出演してるわよ」って電話を入れてくれる人がいて
 あわてて見ました。

 楽しい30分でした。彼は6年もフランスにいたのね、そして京都の出身なのね。だから第一印象で何と
 なく波長が合う感じがしたのかな。おばさんこれからも応援してるわよ。CLに出られるといいね。


100701
 
new
 
 木曜日は国内鉄道番組の日
 
今年も、早くも後半に突入です。蒸し暑い日が続いていますが、このところ、庭のラズベリーが毎日
 20個近く取れるので、そのつど冷凍しておいて、まとめてジャムにします。

 ところで6月に入ってからテレビの番組表を眺めていると、国内の鉄道番組は木曜日に集中してい
 る事がわかりました。夜9:00〜9;55まではBS朝日の「鉄道・絶景の旅」、夜10;00〜11;00
 までは、BSフジの「全国百線鉄道の旅」 これらをしっかり録画しておいて、いつか「青春18きっぷ」
 を使って廻ってみたいと思っているのです。

 鉄道番組も「欧州鉄道の旅」、「夢列車・・・」「豪華列車の旅」など外国にまで範囲を広げると、ちょ
 っと大変です。全部録画したり見たりしていると、あっという間に1日過ぎてしまいます。今オペラは
 オフシーズンにはいっているので、丁度いいといえばいいのですが、いい加減にしておかないとね。
 それにしても楽しい事は、その気になれば、いくらでも見つかるものですね。


100630
 
new
 
 同窓会と「青春18きっぷ」
 前回の書き込みからあっという間の9日。その間にサッカーは2試合あったし、(昨夜のパラグアイ
 戦も負けたけれど素晴らしかった)レッスンがあったり、そして27.28日は1泊で中学校の同窓会も。
 
 この同窓会、中学卒業50周年記念旅行と称して、京都からバスをチャーターして、石和温泉&河
 口湖までやって来るので、関東組もそれに合流しなさいというもの。

 最近私もやっと「青春18きっぷ」なるものの情報を得ましたが、出席者の中には、夫婦で既にもう
 何年もこれを愛用している人がいました。京都府在住なので、四国、中部地方、東海地方あたりまで、
 行きたいところは網羅したので、次回は横浜、日光あたりまでテリトリーを広げる予定とか。

 春、夏、冬と期間限定で発売される「青春18きっぷ」は必ず購入し、旅行だけでなく法事などの家族
 大移動にも使用しているそう。使用期間は、ほぼ1カ月に限定されていますが、5枚キップで12500円
 新幹線は乗れないまでも、快速、新快速をうまく乗りついで行くと、けっこう快適な旅が出来るそうです。

 他にも夫婦で富士山に登ったり、あちこち海外旅行に行ったり、ねぶた祭りや、花火大会など深夜
 バスを使ったツアーに参加するなど、元気な人達でいっぱいでした。趣味も豊か、畑作りに、バッグ
 作り、刺繍に染め物、色いろです。まあ同窓会に出てこれるという事は、大変な親の介護が終わった
 り、自分にさしたる病気もなく、それなりに出席できる幸せな状況があるということでしょう。

 梅雨の合間で、しかも前夜の土砂降りにもかかわらす、2日間とも晴れ渡り、河口湖のクルーズでは
 4方から迫るくっきりとした富士山を堪能して、満足して帰られました。関西人にとって富士山は憧れ
 の存在だものね。私もこの時期にあんなにくっきりとした富士山を見るのは初めてでした。
 
 
100621
 
new
 
 さし木には良い季節

 もともとハーブ類は、さし木にも強いし、繁殖力もありますが、特に5,6月は、さし木には良い季節
 のようです。5月の初めに、八ヶ岳で育てている耐寒性のあるラベンダーグロッソの枝を沢山持ち
 帰って、さし木しておいたら、ほとんど全部つきました。ついでに家にあるローズマリー、セージ
 (コモン、チェリ−、パープル)、てっせんなども一緒にさしておいたら、これも全部ついて根を張り
 出しました。昨日は、それらを一つ一つビニール小鉢に移しました。

 ということは、今年北海道の富田ファームから取り寄せた香りも色もきれいなラベンダーも、さし木
 でどんどん増やせるということなのね。うーん楽しみ。

 娘の友達が新しく家を買って、庭を作りたいそうなので、どんどん廻してあげましょう。

 そうそう土曜日のサッカー「日本ーオランダ戦」なかなか善戦でしたね。今回は試合の時間帯も良
 かったけれど、次回デンマーク戦(25日)は、夜中の3時かららしいので、ちょっと見れませんね。
 ちなみに、私は松井君のファンです。


   
100619
 
new
 
 鉄子さん序曲
 先日のコンサート、チェロのソリストの谷口くんの演奏が素晴らしく、アンコールで弾いてくれた
 「鳥の歌」もまた素敵でした。「トリスタンとイゾルデ」は、さすがに難しい曲なので「もう少しうねるよ
 うな音が欲しかった」とか「管楽器と弦楽器が少しあっていないところがあった」との評がありました
 が、交響曲4番は本番が一番良くできたような、自分でも楽しく演奏できました。次回は7月25日の
 サマーコンサートです。久々に「展覧会の絵」を演奏の予定です。

 ところで、鉄道に興味を持ち始めると、今までは気がつかなった本屋さんの鉄道コーナーがいやに
 目に入るようになりました。きっと鉄道ファンは多いのですね。どの本屋にも、実に色々な鉄道に関
 する本が並んでいます。その中でとりあえず入門編ということで、2冊仕入れてきました。

 一つは昭文社の「全国旅行ー国内交通利用ガイド」 もう一冊はCOLOR新書「青春18きっぷとローカ
 ル線ののんびり旅案内」 前者には日本地図と国内鉄道路線が全部書かれています。見ているだけで
 結構楽しい気分になります。その気になれば楽しい事は色々あるものですね。

 そうそう、今夜はサッカーの日本ーオランダ戦を見なくちゃね。

100615
 
new

 明日のコンサート

 今回は、コンサートについて事前にUP出来ました。シューマン(1810〜1849)の生誕200年を記念
 してシューマンの曲を2曲取り上げます。ちなみにショパン(1810〜1856)も今年生誕200年で、5月
 のラ・フォル・ジュルネでも取り上げられていました。

                「音楽批評と作曲家たち」

    @ 楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死       ワグナー
    
    A チェロ協奏曲イ短調                      シューマン
          独奏       谷口 楽典
    
    B 交響曲第4番ニ短調                     シューマン
            指揮      甲賀 一宏

 「トリスタンとイゾルデ」は休憩を入れると5時間近いオペラ。その前奏曲は、とてもきれいな曲ですが、
 聴くのと、演奏するのとでは、大違いでなかなかハードな曲です。でも私の中では、以前のようにただ
 演奏してただけの頃と違って、あのオペラ「トリ・イゾ」の前奏曲なのだと意識出来ます。
 
100613
 
new
 
 漫画喫茶潜入記

 4月からの朝ドラが始まって以来、水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」を読みたいと思っていましたが、
 図書館で探すと、待ち人が多いので「漫画喫茶」に行ってみようということになりました。はっきり言って
 我々の世代には、ちょっと敷居が高いです(笑)

 でも面白半分に横浜駅の近くの漫画喫茶「ゲラゲラ」に入ってみました。残念なことに「ゲゲゲの鬼太
 郎」はおいてなかったので、水木さんの「カッパの三平」と歯医者の待合室で読みかけの「Dr.コトー診
 療所」を読むことにしました。ちなみに連れ合いは手塚治虫の「ブラックジャック」。

 時間制限で2時間840円、3時間980円、5時間1350円だったかな。とりあえず2時間ということに
 して、本棚から、目的の漫画を選び、与えられた個室に入って読みます。その間コーヒーとかジュース
 など飲み物はフリー。2時間といってもあまり読めないものです。「カッパの三平」は分厚い文庫漫画で
 5話のうちの2話、と「Dr.コトー・・・」の2巻1冊を読んだだけでした。

 どうしても他で見つからなくて仕方なく探しに行く場合は別として、もう一度好んで行ってみたい場所
 ではありませんでした(笑)娘に話したら「インターネットを使いたくて入ったことはあるけれど、どうし
 ても一人になりたい人が、行くところじゃないの」と言っていました。


100611
 
new
  
 「鉄子」さんもいいかも
 人間って不思議なもので、今までなんていうことなく見過ごしていたものでも、一旦興味を持ちだすと
 それまでと全く違ったものに見えて来るってことありますね。私の場合は、特にそれがひどくて、オペラ
 の時もそうでした。

 「愛だの恋だのと、たいしたストーリーもないのに、延々と歌い続けて、それにオペラってもともと貴族の
 物だったわけでしょう。そんなハイソで高そうなものに、3時間も4時間も付き合ってられないわよ」なん
 て豪語してたのに、ここ2、3年の、はまりようったら、我ながらあきれます。

 ブルーレイだってオペラを録画するために買ったようなものですからね。そして今度のD51,たまたま娘
 の子供が鉄道に興味を持ちだしたってこともありますが、小淵沢で生で、もくもくと黒煙を上げて走る
 蒸気機関車を見てからは、SLや列車が、やけに愛おしくなってきました。

 その気になってテレビ番組を見ると、ありますね、その手の番組が。ここ4,5日の間でも「昭和のSL
 映像館T北海道編」 「昭和のSL映像館Uさよなら運転編」 BS朝日の「鉄道・絶景の旅」NHK
 「ローカル鉄道の旅」等々。 特に「鉄道・絶景の旅」シリーズはなかなか素敵です。

 今後やることがなくなって、退屈するようなことがあったら、鉄子さんになって、あちこち国内の鉄道を
 乗り廻るのも良いかも。自分で動けなくなってしまったら、アウトですけれどね(笑)

 (追記)ネット上に、SL大井川鉄道の素敵な動画がありました。

 
100607
 
new
 
 蒸気機関車D51
 退職した友人の「ご苦労さん会」をやりに八ヶ岳に行ったのですが、折角行くのだから、何かイベント
 をやっていないかと調べていたら、なんと5,6日に、甲府から小淵沢まで、蒸気機関車D51を走ら
 せることになっていることがわかりました。

 特に鉄道に興味があるわけじゃないのだけれど、小淵沢にD51が来るのは45年ぶりとあらば、何を
 おいても見にいかなければと、にわか「鉄子さん」になって、写真を撮るのに良さそうな場所を選んで
 駆けつけました。

 下り、甲府発10:02 小淵沢着11:33。 上り小淵沢発14;22 甲府着 16;17。選んだ場所は
 前方に甲斐駒ケ岳、後方に八ヶ岳連峰の見える田園地帯、シーズン中は大糸桜見物で賑わう場所
 です。下り列車が11時半ごろそこを通るので、1時間前にはスタンバって、待ちました。

 あたりはカメラマンや一目見ようと集まった人達で混んでいます。待っている間に「あずさ」や「かいじ」
 も通ったので、練習にデジカメの動画を回したりしてみます。すると11時28分ごろ、ボーという汽笛と
 ともにガタン・ゴトンという車輪の音が聞こえ始めました。そのうち「来たー!!」というみんなの歓声。
 もくもくと黒い煙をあげて、D51(デゴイチ)がカーブを曲がって現れました。

 デジカメの動画を廻すのに一生懸命で、肉眼でしっかり、見る余裕はなかったのが残念ですが、とても
 わくわくする一瞬でした。その後小淵沢駅に行けば、3時間ほど休んでいるD51を見れたのですが、
 駅周辺はとても混雑しているとのことなので、あきらめて、翌日も同じ場所で、今度は少し距離を置いて
 山の風景も入れながら撮って見ました。

 なにしろ私たちは「にわか鉄子さん」なので、やることが中途半端でしたが、あとで考えると、駅まで
 行って、しっかり停止したD51のお顔も撮って来るべきだったなと思ったりして。

 帰ってから「鉄子さん」も悪くないわねーと言ったら、のめり込んでは容易に鞍替えする事をよく知って
 いる家人に「オペラはしばらくお休みですか」と言われてしまい、大笑いでした。

 「鉄ちゃん」「鉄子さん」にも、乗り鉄、撮り鉄、音鉄、駅弁鉄、葬式鉄(廃止になる鉄道を見にく人)
 と色々あるようですね。

 撮った動画をここにUP出来ないようなので、ネット上の写真をお楽しみください。
 毎日JP   産経   友人のブログ などなど。

 
100531
 
new
 
 久々の新鮮アサリ
 潮干狩りに行ってきたお知り合いが、取れたてのアサリを届けてくれました。海水に浸かったままの
 ぴちぴちアサリです。それぞれのアサリが2cm位の、口かなー、足かなー、それとも排泄口?(笑)
 を思い切り伸ばして、時々ピューと水分を放出しています。(ちなみにネットで調べたら、水分を出す
 ところは、口でも足でもなく、入水管と出水管と言うらしいです)

 しばらくそのまま放置していたら、ボールの外側が、びしょびしょになる位に活発な放出ぶりです。
 こんな新鮮なアサリを最後に見たのは、いつだろう。思い出せないくらい昔のような。

 早速酒蒸しにして食べたら美味しかったこと! 調理する時、「元気に生きてるのにごめんね」という
 感じが、いつになく少しありました。
 
 食べ終わってから「潮干狩りなんてやったことないなぁ。一度やってみたいなー」と私が言ったら
 「やったことあるけど腰は痛くなるし、冷えるぞー。あんたなんかすぐ膀胱炎になるぞー」ですって。
 やれやれ。

 クリックすると大きくなります。 
 
100527
 
new
 
 東京地方裁判所その2

 3月11日のこの欄に書いた東京都立三鷹高校元校長の土肥氏の裁判の傍聴にまた行ってきました。
 今回で2回目です。10時開廷で定員オーバーになると入れないので、早めに裁判所に着くと、入口
 付近に、テレビカメラやプラカードを持った人達がいっぱいいて、何やら物々しい雰囲気でした。

 気になって「何事ですか」と聞いてみたけれど、よく聞き取れなくて、何やらのグループの一人が、
 つかまってその裁判が今日なのだとか。結局よくわかりませんでした(笑) 近くで大きな声で演説
 をしてる人がいたり、霞が関ならではの、他と違った雰囲気です。

 裁判傍聴の方は例によって15分足らずの陳述のみで終了し、その後お向かいの弁護士会館で、
 報告会が持たれました。50名ほどの参加で、先日13日に同じ裁判所で出された、世田谷区
 の小学校教諭に対する「都教委の不当な定期昇給先延ばし」への損害賠償問題の勝訴判決など
 良い報告があったり、土肥氏の近況報告があったり、色んな人から発言がありました。その中で
 いくつか気になったことがありました。
 
 「どんな裁判官に当たるか、それも運命である」「裁判官は2,3年で移動があるので、長引くと結果が
 ひっくり返ることもある」「立派な主張をすれば必ず勝てるというものでもない、それが裁判だ」「定年
 間際の裁判官だと公正な判決が出ることが多い」等々、かなり達観した発言の数々。

 いままで公正一筋と思っていた裁判も、所詮人間のやること、ひどい裁判官もいれば、権力よりの
 裁判官もいる訳なのですね。

 自由な発言や発想を重んじるべき教育界が、教育現場経験のない数名の教育委員主導によって、
 役職の階層重視のピラミッド型のヒエラルキー化してきている昨今、これからもあきらめずに、守る
 べきものを主張していくほかないのだと、あらためて思いました。


100526
 
new

 食べ物あれこれ

 @今年も紫蘇が、こぼれ種で庭にいっぱい出てきました。寒かったせいか今のところ虫もつかずに、
 きれいな葉を沢山付けているので、多めに刈り取って、冷蔵庫にあった豆板醤、コチジャン、テンメン
 ジャンなど調味料を適当に混ぜ、醤油と砂糖を加え、すりごまを混ぜて、えごまの醤油漬けを真似て
 みました。しばらく冷蔵庫に寝かせておいて暖かいご飯の載せて食べるとご飯が進みます。

 Aトマトを厚めの輪切りにしておいて、片面にバジルソースをのせ、フライパンで焼き、塩などで味を
 整えて、トマトステーキのようにして食べたら、とても美味でした。このバジルソース、夏にバジルの葉
 にんにく、松の実、粉チーズ、オリーブオイルで作って冷凍庫に保存しておくと、2年位は持ちます。
 鶏肉につけて焼いても、なすにのせて焼いても美味。 即刻イタリアンに変貌します。

 B最近の朝食はトーストしたパンにオリーブオイル、シナモン、蜂蜜をかけ、その上にりんごの薄切りと
 スライスチーズを乗せて食べるのが定番です。(最近知ったことですが、シナモンは毛細血管を活発に
 する効果があるとかで育毛にも良いそう。もっと早く知りたかったわ。今頃わかっても既に手遅れ状態
 だけど(笑) このほかに、青汁と、ヒアルロン酸とコラーゲンの粉を加えた牛乳200CC。「信じる者は
 救ってほしい」という気分ですね。

 
100522
 
new
 
 「冬の兵士」岩波書店

 前から気になってたこの「冬の兵士」という本のことをやっと書く事にしました。先日ホーチミンに行
 って、ベトナム戦争に思いを馳せたということもありますが、この本は副題に「イラク・アフガン帰還兵が
 語る戦場の真実」とあるように、04年に結成された反戦イラク帰還兵の会が行った、08年の「冬の
 兵士 イラクとアフガニスタンン占領の目撃証言」
という公聴会の内容を元に書かれたものです。

 もともと「冬の兵士」は、アメリカ建国の父の一人トマス・ペインが書いた有名な手紙に由来する言葉
 だそうですが、ベトナム戦争時に、全米に反戦気運を呼び起こすきっかけのひとつとなった同名の集会
 があり、今回もそれに習って公聴会に付けられたとのことです。

 去年8月に、この本の日本語版が出版されるとすぐ、どこかで噂を聞いてきて購入して読んだ家人が
 「これはすごい本だ」と言っていました。その後、この本を翻訳したTUP(Translators nited for
 Peace-平和を目指す翻訳者たち)に、お知り合いが係っておられることもわかりました。

 10代から30代後半までの、01年の9,11以降にイラク、アフガニスタン両戦争にかかわった戦士の
 生々しい証言が書かれています。(アメリカには徴兵制がないので、この戦士たちは全て志願兵ですが
 実際には貧しく大学へ行く学費欲しさに志願したり、職がなくて志願したという貧困層の若者たちが
 大半)

 どんな戦争でも、その場にいる人間を狂気に押しやってしまうと言われますが、マインドコントロール
 や慣れとは、ホントに恐ろしいものです。

 最初は、夜寝る時、こういう本を読むのはなーと思っていた私も、何日か読み続けてるうちに、だんだん
 感覚が慣れてくるのです。同じように、最初は敵を銃殺せよと言われて怖がっていた兵士も、それが
 度重なると、そのうち傍に死体が転がっていても、平気になってしまうことがありうるかもしれない。
 そんな怖さを、人間は誰しも持っているのでは。

 翻訳したお知り合いは「この本は高校生や子供を持つ親たちに是非読んでもらいたい」と言っておられ
 ました。どこの戦争でも、戦場の最前線に送られるのは、若者たちなのです。

 折もおり、今週は、BSハイビジョンでクリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」「硫黄島から
 の手紙」や、日本の特攻隊の生き残りを伯父に持つというアメリカ人のリサ・モリモトという女性が監督
 プロデュースした「TOKKO 特攻」という映画も放映されていました。

 この「特攻」も今日録画で見ましたが、日米合作の衝撃的なドキュメンタリー映画でした。当時4000人
 いた特攻隊パイロットのうち、何と3000人は少年兵だったそうです。生き残りの特攻兵4人が重い口を
 開いて克明な証言をしていたり、アメリカ側からも、貴重な資料映像が提供がされていたりで、かなり
 意欲的な作品でした。

 色々書いているうちに、久々に、チャップリンの映画「独裁者」の中の「人を一人殺すと殺人罪だが、
 戦争で多くの人を殺すと英雄になる」という不条理な言葉を思い出してしまいました。


100517
 
new
 
 お気に入りのケース

 今週はレッスンがあるので、久々に古いケースに入っているVnを出して練習していたら、すかさず
 我が家の猫がやってきて、ケースの中に収まって寝てしまいました。そういうえば「以前もそうだった
 わね。これは君のお気に入りのケースだったわ。」四角で、今使っているケースより重くて安定感が
 あり、猫の身体に良くフィットするのね。思わず、写真を撮ってしまいました。

 ところで話変わりますが、今日庭で草取りをしていたら、携帯電話を持った30歳前後の若い男性が、
 通りを歩いて行きました。電話で言っている言葉が切ないのです。「苦しいよね。つらいよね。いつまで
 続くんだろう。おまえもそうか、ほんとつらいよねー・・・・・・」このお方、しばらくしたらコンビニの袋を下
 げて戻って行きましたが、相手にわからないように顔を覗いてみたけれど、近所の人ではなさそうで
 した。

 今日は月曜日だし、日中にコンビニに行くのは、仕事がないのか、それともあってもつらい仕事なのか
 草むしりをしながら、この不況時の、これからの若者の苦労を思って、あれこれ想像していました。
 
  
  
100516
 
new
 
 歴史教科書学習会

 昨日、横浜市14区中8区で採択された中学生用自由社版「新しい歴史教科書」の学習会に行ってき
 ました。今回は2回目で「中世から近世」の部分、1回目の「原始時代から古代」は都合で出席できな
 かったのですが、この学習会のレポーターは、かなり専門的でアカデミックです。正直言って、時々説明
 についていけない所もありましたが、随所に記述の誤りや、恣意的記述があるということで、細かい解説
 がなされました。

 それにしても客観的であるべき系図や挿絵にも誤りがあったする教科書が、どうして国の検定を通った
 のかということがあらためて疑問です。
 
 自分としては、横浜市教委の姑息な採択経過に憤りを感じて、この問題に関心を持ったので、今日の
 学習会では、誤りの指摘があまりに高度で専門的だったので、最後に素朴な質問をしてみました。
 「帝国書院とか東書とか、今まで使われていた教科書にも、間違った解釈はあったりするのですか」と、
 
 すると「実はあるのです、しかしそれは常識を超えない範囲のズレで、この教科書は非常識な記述
 が多すぎるのです。つまり書き手の視点が学問的ではないのです」ということでした。

 かねてから数学や地理や語学を教えるのと違って、「歴史を教える」ということは、実に難しい事だと
 は思っていましたが、あらためて社会科の教員は、どのように歴史を子供に教えるているのかと、考
 えさせられました。

100513
 
new
 
 ホーチミンの写真
 ホーチミンの旅の記録UPしました。色んな情報でわかったことですが、我々がホーチミンに行って 
 いる間は、タイもベトナムも、東南アジア全体で記録的な暑さだったようです。そりゃ暑かったですよ。
 37度38度と言えば、体温より高いわけですからね。

 カンボジアから廻ってきた人達は、カンボジアはもっと暑かったと言っていましたが。

 以前ハワイに行った時もそう思いましたが、いつもこんな暑い常夏の国に住んでると、集中力や思考力
 が鈍るのではないかと、でもたまに行く我々だから、そう思うのでしょうか。いずれにしても日本は四季
 があって、気分転換も出来るし、桜や紅葉もきれいだし、良い国です。

 
100510
 
new
 
 ホーチミンに行ってきました

 ベトナムのホーチミンの近くの日系の会社で、ベトナム人ワーカーに、日本語を教えている友人がいる
 ので、5日間ほどホーチミンに行ってきました。最初は自分で飛行機やホテルを手配するつもりでいま
 したが、調べているうちに、丁度HISホーチミン支店オープン記念の、飛行機とホテル付き、中3日
 フリーという大変お得なキャンペーンツアーあることがわかって、それに乗っかりました。

 デラックスホテルに宿泊、通常より格安のメコン川クルーズ、サイゴン川ディナークルーズ、マッサージ
 30分無料券、アオザイ無料レンタルなどなど7大特典付き。

 宿泊した「ルネッサンス・リバーサイドホテル」はサイゴン川沿いにあり、朝食は食材豊富、21階にある
 プールやジムも自由に使え、眺めもよく、文字通りデラックスホテルでした(ラッキー)。

 前半は一緒に行った友人と2人で観光をし、後半は現地にいる友人も一緒に、公園に行ったり、美味
 しいベトナム料理を食べたり、ベンタイン市場やドンコイ通りで買い物したり。 我々の年齢で、ベトナム
 に行って見逃せないのは、やはり「戦争証跡博物館」です。ベトナム戦争の悲惨さを伝える写真、パネル
 映像など、じっくり見てきました。ピューリッツア賞を受賞した澤田氏の写真もありました。

 ただ連日37度、38度の湿気のある暑さで、5月からは雨季ですが、行っている間はスコールもなく、
 照りつける炎天下に、ほとばしる汗をぬぐいながら動いていました。時々塩辛い汗が目の中にも入っ
 て来るほどで、1回外に出るたびに、ホテルに戻ってシャワーを浴びたり、涼んだりでした。しかし、汗
 を出した後のシャワーは実に気持ちの良いものです。
 
 お金の単位が大きいので、慣れるまで大変です。ちなみにビール1本3万5000ドン(VND)ホーが
 4万2000ドン。ゼロを二つ取って、2で割ると大体日本円の単位になるので、ビール180円、ホーは
 210円位。「枕銭は2000ドン位でいいかー」と言って置いて出かけてからよくよく考えると、10円位。
 ちょっと少なすぎますわね。帰りの空港でも15000ドン残ったけれども、75円では何も買えません(笑)
 
  もともとホーチミンは常夏ですが、3,4,5月は一番気温が高く、比較的過ごしやすいのは乾季に入っ
 た11,12,1月頃のようです。だから一般的に東南アジアの旅行はその頃がお薦めです。

 マンゴスチン、竜がん、マンゴー、ジャックフルーツ、ドリアン、スイカ、ボンボン、ドラゴンフルーツなど
 果物は種類も豊富でとても美味しいです。モンキーバナナは小さいけれどとても甘い。

 ホーチミン市は、1975年ベトナム戦争終結のあと、ここ10年位の発展がめざましいらしく、現在もあち
 こち色んな建物が建築中なので、更に10年後には、かなり街が様変わりするのではないかと思います。
 ではまた写真は少しづつ。


100502
 
new

 北海道から届いたラベンダーの苗

 以前注文しておいた、ラベンダーの苗(「オカムラサキ」と「濃紫早咲」)が北海道の富田ファームから
 届いたので、急遽八ヶ岳に植えに行ってきました。グロッソという、寒さにも強い種類のラベンダーを
 数年前から植えてあるのですが、花も大きく香りも良いけれど、どうもドライにした時の色がいまいちだ
 と思っていたら、、偶然雑誌で、色も香りも良いラベンダーを、北海道の富田ファームで育てていると
 いう記事を見つけたので、早速、試しに、それぞれ10株づつ注文してあったのです。

 例年だと4月の中旬頃に発送と書いてあるのに、今年は寒くてどんどん遅れてしまって、やっと29日
 になって届きました。連休に動くのだけは避けたいと思ってたのに、枯れてしまっては元もこもありま
 せん。なんとか混雑を避けて、30,1,2と植えに行ってきました
 
 今年のGWの八ヶ岳は、例年になく沢山雪が残っていて、甲斐駒ケ岳も八ヶ岳連山もとてもきれいで
 した。お天気も良かったですしね。寒さのせいで、庭の雑草も木の芽吹きも、まだまだこれからと言う感
 じです。

 このラベンダー達、今年の夏は無理かもしれないけれど、、これから、ほんとに色も香りも良いものが
 育つのか、とても楽しみです。


 
100429
 
new
 
 昨日はコンサートでした

 だんだんコンサートの書き込みがずれていきます(笑)今回は完全に事後報告です。昨夜はドヴォル
 ザーク作曲の「レクイエム」なんて珍しい曲をやりました。もちろん私も初めての曲ですが、団にとっても
 25年ぶりの演奏だそうです。4人のソリストもなかなか粒ぞろいで、またまた本番が一番良い出来
 でした。合唱もよく頑張っていました。

 次回6月は、シューマン生誕200年を記念して、シューマンのチェロ協奏曲と交響曲4番をやります。
 その他に1曲、ワグナーのオペラ「トリスタンとイゾルデ」の前奏曲もやる予定で、とてもきれいな曲な
 ので楽しみです。
 
 
100427
 
new
 
 のだめカンタービレ・最終楽章・後編
 17日から公開になっている「のだめ・・」を見てきました。映画としても、とてもよく出来ていて充分楽し
 めました。漫画チックな所もありながら、音楽や芸術にプロとして携わる者の苦悩もよく描かれているし、
 随所に聞けるクラシック音楽やヨーロッパの風景もまた楽しという感じです。

 いつも感心するのは、指揮、ピアノ、ヴァイオリン、それぞれの演奏技術を、俳優がそれらしく良く会得
 しているなということです。細かい事を言えば、そりゃ、言うことはありますが、努力の跡がありありと
 見えるのです。このことは、何もこの映画に限ったことではないし、福山くんの体当たり演技の龍馬
 しかりで、俳優業は,はたで見ているほど、簡単なことではないのでしょうが、色んな役がやれて、
 またそれが楽しいという側面もあるのでしょう。
 
 次は「アリス・イン・ワンダーランド」を見に行かねば。

100426
 
new

 スイスから女社長がやってきた!

 今から27年前の1983年に、神奈川の国際交流協会のお世話で我が家に1泊ホームステイした
 ドイツ人の女性が、その後スイスのLeisterという会社の社長と結婚し、年の離れた社長が亡くなった
 後、93年には彼女が社長業を継いだので、時々日本の代理店を訪れる事もあり、その度に連絡を
 くれて、東京で会ったりもしていました。

 ところがここ何年か音沙汰がなく、折から全世界にリーマンショックの波も広がったので、どうしておら
 れるかと心配もしてたのですが、先日ひよっこりメールが来て、何と新横浜にこの1月に支店をオープン
 したというのです。支店の視察もかねて、3日間日本に滞在し、その後上海にある工場へ行く予定が
 あって、日本滞在初日の夕食時のみ時間が取れそうだというので、急きょ新横浜に駈けつけました。

 お互いに最後に東京で会ったのがいつだったか思いだせないくらいだったし、もう50代の半ばになっ
 ているはずだし、色々苦労もあっただろうから、どんなに老けこんでいるだろうかと思いきや、ホテル
 のロビーに現れた彼女は、ストレートのロングヘヤーに、引き締まったボディ、以前よりもずっと若々し
 く、元気そうで、びっくりでした。
 
 聞けば、週に2回はジムに行って、インストラクターについて身体を動かしているし、スノーボードやサ
 ーフィンもやるとか。会社には若い従業員も大勢いるので負けてられないし、ときどき社員に「タフ過ぎ
 る」とも言われているらしいです。きっと今仕事も順調なのでしょう。

 去年、会社が60周年を迎えたとかで、その記念誌とLeisterロゴ入りのチョコレートを、お土産にもらい
 ました。帰ってから、その記念誌を読んでみると、女社長として、スイスでもトップレディの仲間入りをし、
 テレビにも出演していて、世界に90カ国を越える会社と取引があるとか。まことに喜ばしいし、誇らしく
 もある活躍ぶりです。そして最後に「ゲストハウスもあるし、近くに良い音楽が聞けるホールもあるので
 ぜひぜひスイスにも来て!」とか言われて、またまたニヤニヤしてしまった私でした(笑)。

 クリックすると大きくなります。
      記念誌とチョコレート

100420
 
new
 
 バルサミコ酢入り苺ジャム

 昨日テレビで放送していた、バルサミコ酢を入れる、苺ジャムを作って見ました。なかなか美味です。
 レシピは下の通り。簡単ですが確かにコクがあります。

 <材料>
    ・いちご・・・500グラム
   ・グラニュー糖・・・250グラム
   ・バルサミコ酢・・・8〜10グラム

 <作り方>
   1.いちごにグラニュー糖を加え、しっかり混ぜていきます。
   2.そのあと、ラップをして、冷蔵庫に入れ、1日漬け込みます。
   3.1日たつと、水分が出てくるので、強火で10分ほど煮ます。
   4.ジャムの熱を完全に冷ましてから、最後にバルサミコ酢を加えます。
     その方が香りがしっかり残り、コクのある味に仕上がります。
     ヨーグルトやアイスにかけて、パンなどに塗って食べるのがお勧めです。

 この時期恒例の「山椒ちりめん」も、沢山作ってnに詰め、娘たちに配布です。多い場合は冷凍して
 おいても長く持ちます。出来るだけ細かくて、乾いたちりめんじゃこを使うと、より美味しいです。


100415
 
new

 パスポートの申請

 10年間使ったパスポートの期限がもうすぐ切れるので、今日は1日がかりで申請に行ってきました。
 早とちりで、てっきり戸籍抄本がいると思って、役所で450円払って用意していたら、期限の残って
 いるパスポート申請には不要との事。申請用紙と写真と古いパスポートの3点で、OKでした。

 写真は適当なものがあったので、サイズを揃えて切って張って行ったら、なんとタートルネックのセータ
 ーで首が隠れているものは不可で、1800円も払って取り直しさせられました。首には一番歳が
 出るから、そのためかしらん。でもそんな規則があるなんて、書いておいてくれなければね。

 街の写真屋さんにもその情報伝わっているのかしらね。それに古いパスポート写真より、今回の物は、
 顔がもっとドアップで、歳を隠しようがないって感じです(笑)

 と、タラタラ文句を言いながら、家に帰って申請用紙をもう一度をよーく読んだら、色々細かく注意事項
 がちゃんと書いてありました。以下のような不適切な写真の例も。

   *寸法を満たしていないもの(顔の大きさが規格に合う様に)
   *太いヘヤバンド、大きなリボンなどで髪をおおっているもの、極端に目立つアクセサリー
   *極端に笑っているなど表情が平常と著しく異なるもの
   *顔や首がかくれるような服装のもの(大きく立った襟や襟巻、スカーフなど)
     などなどは、不可なのだそうです。

 いやはや、10年でこんなに変わったのですね。知ったかぶりの早とちりで、今日はいろいろと失敗して
 しまいました。1週間後には、取りに行けるようです。(収入証紙と印紙で16000円必要)


100414
 
new
 
 METライブ「ハムレット」

 1カ月ぶりのMETライブです。オペラで「ハムレット」の公演はかなり珍しいらしく、METでも100年
 ぶりとのこと。オフィーリアをナタリー・デセイが(彼女は夫君と共に今年トリノから「椿姫」で来日予定)
 やる予定だったのに、病気で降板。マリス・ペーターゼンという女性が、代役でしたが、それなりに
 健闘していました。

 しかしハムレットをやったサイモン・キーンリサイドは評判も良く、人気もあるようだけど、なぜか私は
 好きになれないのです。どうもルックスがごくごく普通で、その辺の兄ちゃんが歌っているような感じが
 して気にいらないのかなぁ。実力もあって演技もうまいし、好きな人が聞いたら「わかってないね」って
 言われそうだけど、まあ人間好き好きだから仕方がないわね。

 そして今日は神奈川県の方の教科書選定審議会を傍聴してきました。横浜市と同じように20名の
 今年度の選定委員の初顔合わせです。任期は4月1日から8月31日までだそうで、来年度から向こう
 4年間使用する小学校の教科書採択の答申を出す人達です。

 2時半から5時近くまで、けっこう熱心に審議されていて、こんなに真面目に審議して出された答申
 も、今後、去年の横浜市のように、たった6名の教育委員の好みで完全に無視される結果になるよう
 な事があったら、救われないなと思いながら聞いていました。

 
100410
 
new
 
 第3回横浜教科書研究会の集会
 1カ月ぶりに、横浜の教科書採択問題の集会に行って来ました。いよいよこの4月から横浜市の8区
 の中学校で「作る会」系の自由社版の歴史教科書が使われます。なんと全国の使用約14000冊の
 うち、およそ13500冊が横浜市で使われるのだそうです。全国に先駆けてというのはそういうことで
 すね。
 
 前にも書いたように、採択された経過といい、内容といいホントに腹立たしいことです。今日の会を主催
 した横浜教科書研究会の中、高、大学の教員メンバーで作成した『自由社版「新編新しい歴史教科書
 」でどう教えるか』という冊子を、新学期に向けて、市内の中学校全校に配布したそうですが、学校で
 使う教科書にこんなサブ指導書が必要だなんて、前代未聞の事です。
 
 しかし全国では、なぜこんなひどい事態が横浜で起こりえたのかという分析が進んでいて、ひいては
 教科書検定のあり方、検定委員の選出、採択制度にまで、論議がおよんでいるとのことです。まあ
 実際には、この問題に関心のある人達というのは、ほんの一部だとは思いますけれど。

 今日聞いた話では、教科書検定に関してはきちんとした法律がなく、文科省令のみで、検定官も身体
 健全、思想穏健という基準があるだけで文科大臣の指名で選ばれるとか。どこもかしこも胡散臭い
 人脈の匂いがします。

 実際に、この教科書を使って教えなければならない現場の教員や生徒の混乱を思うと、事態は深刻
 です。


100408
 
new
 
 今年の桜

 京都から帰ってきたら、家の近くにある2km以上の両側桜並木が満開でした。長い寒さが続いたので
 花持ちが良く、どこを見てもとてもきれいです。 京都にいる間に、3歳のぼくちゃんが水ぼうそうを発症
 したとメールが来たので、帰るなり駈けつけましたが、南足柄の山北の桜も見事でした。

 テレビでみた東京の千鳥が淵の水面に一面に浮かんでいる桜の花びらも素敵です。今年の桜は、
 例年よりも随分長く楽しませてくれましたね。このあと友人が20日過ぎに角館の枝垂れ桜を見に行く
 そうですが、ちょっと早いかな、うまく咲き頃になるといいですけれどね。

 いずれにせよ、桜と紅葉は日本が誇れる自然の風景ですね。そういえば京都の桜見物の観光客の
 うち半数は、外国人だったような気がします。欧米人、韓国人、中国人 その他のアジア人。

 何人かの外人と話してみましたが、全く外人ばかりのツアーもあれば、日本に住んでいる息子を訪
 ねて来たアメリカ人のファミリーとか、日本人の友人と一緒の4,5人の欧米人など。また、着物を着た
 3人連れの女の子がいたので、日本人かと思ったら、アジア系の女性で、一日着物一式を貸りて、着
 付けをしてもらって観光をしている人達でした。京都の寺院では、着物を着て行くとと拝観料がタダに
 なるそうです。


100405
 
new
 
 京都と吉野山の桜
 今年は各地の桜の開花が早いと言われていたのに、この寒さ。結局去年よりずっと開花は遅く、しかも
 咲いたお花が散らずに持っています。

 4月の2,3日と1泊で「京の春景色5景めぐりと吉野千本桜2日間」という格安ツアーに参加してきました。
 1日目は琵琶湖のほとりの豊公園にある長浜城、京都の清水寺、南禅寺、祇園白川、八坂神社、円山
 公園の夜桜を見て、大阪のホテルに泊まり、翌日は奈良の吉野千本桜と大野寺の枝垂れ桜を見ると
 いうもの。
 
 最初に訪れた滋賀県の長浜城周辺は特に寒いらしく、日本の桜名所100選の中にも入るほど桜の木
 は多いのに、花はところどころしか咲いてなくて「こんな状況では、この先、この旅は大丈夫なのかしら」
 と一抹の不安を抱きながら、京都に入ると、天気も回復してきて、清水寺以降はほぼ満開の桜に迎え
 られました。

 翌日の奈良では、好天気とともに、吉野下千本桜(中、上、奥千本の開花はまだ)も大野寺の枝垂れ桜
 も、まさに満開のピークのベストタイミングで、終わってみると、けっこうラッキーだったかもしれません。
 
 クリックすると大きくなります。
清水寺          南禅寺          鴨川沿い         円山公園
吉野千本桜(下)                                  大野寺

100331
 
new
 
 水木しげるという人

 今週から始まったNHKの朝ドラ「げげげの女房」に、水木しげる役で向井理くん(知り合いの息子さん)
 が出るので、20日の深夜に録画してあった「マンガノゲンバ」水木しげるスペシャル前篇、後篇を見
 ました。

 朝ドラの予告編かと思ったら、直接は関係なく、水木しげるとその漫画についての番組でした。「げげげ
 の鬼太郎」についても、今まで詳しい事は全然知らず、妖怪や、「目玉おやじ」といったおどろおどろしい
 絵ばかりが目について、あまり関心も持っていなかったのですが、この番組を見て水木しげるさん(88才)
 がとても素敵な人なので、漫画も読んでみたくなりました。

 戦争で左腕をなくし、売れない漫画家時代に極貧生活を経験しながらも、周囲に迎合することなく、
 ひょうひょうと自分の信じる(自分が面白いと思う)漫画を描き続けて来られたようで、過去を振り返
 れば、人には言えないような厳しい事もあったのでしょうが、今はホントに良いお顔をしておられます。
 「人生は・・・・終わりよければすべて良し」と言ってのけるお連れ合いも素敵な人です。

 「げげげ」というのは、水木さんがしげるという名前なので、小さいころ「げげ」と呼ばれたいたからだ
 そうで、「げげげの鬼太郎」のほかに「かっぱの三平」も読んでみたいと思いました。また新たな楽しみ
 ができたかも。


 
100328
 
new
 
 あっという間の1週間

 友人がイタリアから帰国したり、My birthday(いよいよ介護保険証をもらう年に)だったり、Vnの
 レッスンに、教科書の集会、そして今日は久々に家の物件を見に行ったりと、一週間があっという
 間でした。

 天候のほうも、暖かくなったり、今日のように異常に寒くなったりで、桜もさぞかし咲くのを迷っている
 ことでしょう。毎年言っているけれど、やっぱり私は梅より桜、それもソメイヨシノが好きです。はらはら 
 と散る頃もまたいいですね。今年はどこの桜を見に行くかな。

 話変わってテレビの話題、最近面白かったのはNHKの「君たちに明日はない」民放の「コード・ブルー」
 そして欠かさず見ているのが福山君の「龍馬伝」 大河ドラマは「篤姫」以来の真面目な視聴です。
 そうそう新しい朝ドラの水木しげる役に向井理くんが抜擢ですね。彼のお母様もさぞかしお喜びで
 しょう。


 
100322
 
new
 
 DVDプレヤーとBOSEスピーカー
 PCのDVDプレヤーが壊れたので、どうしようかと考えていましたが、修理に出すと3万以上かかると
 いうので、新しく外付けのDVD,CDプレヤーを買ってきました。お店の人に相談すると、これで大丈夫
 と薦めてくれたのが何と6000円弱でした。PC自身にDVDプレヤーのソフトが入っていないものは、
 もう少し高いものが必要とのことですが、帰って試したところこれで充分使えそうです。

 年末には、長年使っていた、カセットテープ、CD、MD、LPレコード全部OKというコンパクト・デッキが、
 遂にMD以外使えなくなったので、少しはりこんで、音が最高に良いというアメリカのBOSEのCD.
 DVDプレヤー(15万位)を買おうと色々物色していたら、友人が同じBOSEのもので、PCでもIpod
 でも小さいCDプレヤーでも、イヤホーンを差し込むところに接続すれば、断然良い音で外に音を出して
 聞けるという、小さな2個のスピーカー(4万弱)がある、と教えてくれたので、そちらを買ってみる事に
 しました。

 品名はPC用スピーカーとなっていますが、言われた通り、そのスピーカーに接続すると、安物の持ち
 運び自由のCDプレヤーでも、低音の響く素敵な音に変身します。イヤホーンでしか聞けないIpodやIC
 レコーダーの音楽も、普通のプレヤーのように外で聞けるのです。店の人に聞くと国産のPC用に2,3
 千円で売っている小型スピーカーでは音色がそんなに良くならないそうですが、さすがBOSEの物は
 お値段は高いですが優秀です。(特に宣伝費をもらってる訳じゃないけれどね(笑)

 話は変わりますが、この2,3日、またくしゃみ鼻水がひどいです。熱はないんだけど、遂に花粉症に
 なってしまったかなぁ。花粉症の人に聞くと「今年はそんないひどくないよ」という事なのに。


100321
 
new
 
 土肥氏の講演
 先日裁判の傍聴に行った元都立三鷹高校校長の土肥氏の講演が、横浜であったので行ってきま
 した。東大農学部を卒業後、大手商社に入社するも肌が合わず退社。その後教員免許を取り直し、
 小学校に数年勤めた後、高校の政治経済の教員になった人。

 最初に、2年前に出演されたテレビ朝日の「ドキュメンタリー宣言」という番組が流され、現役校長
 時代の土肥氏の、学校での様子が紹介された後、1時間ほどのお話と質疑応答がありました。

 とにかく明るい先生で、始終ニコニコ笑って、時々吉本喜劇にも負けないような面白いギャグを飛ばし
 ながら、とても東京都教育委員会と闘っているという、いわゆる理ずめの戦闘的なイメージとは、かけ
 離れた雰囲気の話ぶりでした。大変なことを、非常にこともなげにやっているという感じです。

 考えてみれば「職員会議で教員の意向を聞いたり採決することを禁ずる」事に異議を唱え「学校や生徒
 の言論の自由を守る」という主張は、あまりに当たり前の事で、ごく当たり前のことを当たり前に主張して
 いるのだという信念が、土肥氏をして、力まず自然体で、清々しい雰囲気にしているのかもしれません。
 
 教員としての出発が小学校だったということもあり、岩波ブックレット「学校に言論がなくなる」の内容も
 講演の内容も、とてもわかりやすく、講演するたびに支援者が増えているということで、是非息長く
 頑張ってほしいものだと思いました。

 
 
100319
 
new
 
 人間って危うい存在
 暇にまかせてインターネットを見ていると、実にいろんな団体のサイトがあって、実に色んな主張が
 書かれています。同じ事でも、「どうして?」「なぜ?」と思うほど、極端に受け取り方の違う事もあるし、
 全く理解を越えている主張もあります。

 人間は、多かれ少なかれ、所属している団体の影響を受けるものです。かつての「オーム」の事件は
 その極端な例だけど、けっこう優秀な人間でも、マインドコントロールを受けて、信じ切って暴走する
 こともあるものね。

 反対に、これは正しい、当然だと思うことであっても、時の権力を持っている人間の考えと違うと、潰
 されたり、処罰されたりこともあります。これはなにも封建時代や戦時中に限ったことではなく、現代
 の裁判事例でもあったりします。
 
 また立場が人間を変える場合もあります。あんないい人だったのに、えらくなった途端、人が変わって
 しまったとか。かっては、良い評論を書いてた人なのに、どうしてこんな主張をするわけっていうのもね。
 順風満帆で人生を送ってきた人が、一瞬の判断の過ちで職を失う場合もあるしね。人間ってかくも
 危うい存在? だからやっかい? だから面白い? だから手に負えない?


100317
 
new
 
 イタリアから来たカップ!

 イタリアに1年寿司職人として行っている友人から、イタリアらしいカラフルな可愛いコーヒーカップの
 プレゼントが届きました。帽子入れのようなこれまたカラフルな大きな丸い箱に入っていました。これ
 に美味しいコーヒーをいれて、6人で飲むと楽しそうですね。彼女は来週にも帰国します。1年間の
 イタリア滞在の武勇伝がいろいろ聞けそうで楽しみです。

 ところで話は一変しますが、教科書問題では「作る会」大好きの一番強力な今田教育委員が昨日
 教育委員長に再選されたようです。又今年も教育委員6名だけで暴走するのでしょうか。頭の痛い
 話です。

 クリックすると大きくなります。
 
 
100316
 
new

 暖かい春の日射し

 今日は朝から暖かかったので、久しぶりに庭の草取りをしました。10時半頃から始めて、お昼には
 大体きれいになりましたから、まあその程度の庭です。植えておいた小松菜の根からしっかり葉っぱ
 が育ったので、そろそろ刈り取ってお味噌汁の具にしなきゃ。葉っぱだけ刈り取って、3世が育つか
 どうか実験してみますね。

 猫も日射しが気持ちいいのか、窓辺でのんびりしています。そうそう昨夜、猫がいつもと様子が違って
 何かと遊んでいるようなので、よくよく見たら6cm位の可愛いヤモリがいました。ヤモリを家の中で見
 るのは初めてのことで、びっくりしましたが、何かいい事あるかな。 猫が遊んで、弱ってしまうのは
 可愛いそうなので、すぐ家人が外へ逃がしてやりましたが。

 クリックすると大きくなります。
 
100315
 
new
 
 首の痛み

 4,5日前から右の首の付け根と耳の後ろあたりが痛くて、寝違えのようなものかと、インターネット
 で原因を見ていたら、ありました。ありました。すごく腹を立てた後の「怒りパワー肝臓寝違い
 原因はこれだわ。きっと。だって何しろこの2ヶ月ほど、例の件でずーっと怒ってましたからね。

 人の顔を見ると「こうなのよ。公の機関でこんなこと許せる?」という感じで、関西に出かけても友人
 に怒ってましたからね。 あーやめよう。やめよう。また思い出してしまう。身体に悪い。でもまだ根本
 的なことは解決してないものね。でも自分の身体が一番大切!大切!

 でも心配なので今日は一応整形外科に行ってきました。レントゲン2枚撮ったら「加齢によって頸椎
 が狭まってますけれど、特に問題ないです。痛み止めと筋肉のこわばりを改善する薬とシップを出し
 ておきましょう。」ということでした。やれやれ。

 悪いことは重なるもので、この間なおしたばかりのパソコンが、昨日からDVD,CDプレヤーが機能しま
 せん。ディスクが入らないのです。受け付けないのです。またメーカーとやりとりをしたら、結局修理
 に出さないとだめということで、見積もりを取ったら、修理費に34600円位かかるとのこと。

 もう5年保障はこの間使って使用できないし、そんなにかかるのなら、外付けのDVD,CDプレヤー
 を買った方が安く済みそうですね。目下検討中です。


100313
 
new
 
 今日はコンサートでした

 いつもは事前に予告するのに、今回は事後報告です(笑)。それだけ他の事に気持ちがいってたの
 ですねぇ。
                 交響曲の流れA

       1.「ロザムンデ」序曲        シューベルト
       2.交響曲第5番 変ロ長調    シューベルト
       3.交響曲第1番 ハ短調      ブラームス
 
 ブラームスの交響曲第1番は、ベートーベンの交響曲第10番と言われるだけあって、重厚で演奏
 しがいのある曲です。各楽章に特徴があって、4楽章に入ると一段と気持ちが入ります。自分として
 は本番が一番の出来だったので、「余は満足じゃ」という感じです。
     

100312
 
new
 
 動きがありました
 横浜市教育長の田村氏が辞任しました。昨日の神奈川新聞朝日新聞の横浜版の記事です。
 とても紛らわしいですが、教育長というのは教育委員会事務局のトップで6人の教育委員の一人
 でもあります。今後はもっと強力な教育委員のトップの教育委員長今田氏の対応が注目されます。

 昨日は日弁連(日本弁護士連合会)の会長に宇都宮健二氏が選ばれたというニュースもありました。
 この方は「貧困や格差に苦しむ市民と共に歩みたい」という市民派の本来あるべき姿の弁護士です。
 ちなみに執行部の事務をまとめる事務総長は社民党の福島瑞穂さんの夫君の海渡氏の予定だそ
 うです。

 今日は情報過多ですが、昨日買ってきた土肥校長他5名編集の岩波ブックレット「学校に言論の
 自由がなくなる」500円、すごく良いです。都教委(いや今は全国の教育委員会かな)の、ひどさが
 冷静に わかりやすく書かれています。「物言えぬ教育界の状況」が露呈されていて、子供を学校に
 預ける親に是非読んでほしいです。教員がこんな状態では、子供たちがホントにかわいそうです。

100311
 
new
 
 東京地方裁判所

 ハードな話題が続きますが、今日は前から気になっていた東京都立三鷹高校の元校長だった
 土肥信雄氏の「学校に言論の自由を」裁判の傍聴に、東京地方裁判所に行ってきました。

 裁判傍聴も初めての経験です。ここのところ初めての経験が色々続きます。土肥元校長は都教委
 が2006年4月に出した「職員会議において職員の意向を確認する挙手、採決を禁止する」という
 通知に、翌年異議を申し立てた人です。校長という立場での異議申し立ては、大変勇気のいる
 事だったと思います。詳しくはこちらの下の方の「これまでの経緯・早わかり」をどうぞ。

 今日初めて、ご本人にお会いしましたが、ざっくばらんで、決して権力を振り回しそうにない優しい
 感じのする方でした。きっと生徒や周りの教員にも慕われておられたのでしょう。生徒に民主主義
 を教える立場にいる教員が、職員会議で意見を言えないなんて、もうおしまいです。最近の教育
 界はおかしな事ばかりです。

 ところで今日一番びっくりしたのは、裁判の法廷の雰囲気です。裁判長は実に穏やかに、時には
 笑顔で話を進められるのです。今日は原告の土肥さんの弁護士と、被告の都教委側がこれまでの
 意見に対する反論が少し述べられただけで短時間に終りましたが、「次回はいつにしますか、準備
 中の資料が揃う5月の連休明けにしましょうか。双方それでよろしいですか・・・。では次回は5月
 27日木曜日ということで・・・」と最後まで和やかな雰囲気なのです。

 まあ内容が、教育論争のようなものなので、刑事裁判とはちがうのでしょうね。今後も注目していき
 たいです。

100310
 
new
 
 新聞に掲載されました

 教科書採択について書いた文が3月6日の地方紙に掲載されました。タイトルは新聞社が勝手に
 付けたもので、字配りも少し直されていますが、趣旨は同じです。下に表示しました。今回初めて
 新聞に投稿してみたのですが、掲載することも、修正したことも何の連絡もないまま掲載されたので
 ちょっと失礼ねぇと言う感じですが。

 「おかしいと思うたことは、その時にきちんと言わんといかんぜよ」と龍馬に言われているような気が
 して書いてみました(笑) 事態は笑っている場合じゃありませんが、とにかく一人でも多くの人間が
 声を上げることが大切なのではという気持ちです。


 クリックすると大きくなります。

100303
 
new
 
 METオペラ・ライブ「シモン・ボッカネグ

 ドミンゴ様が、テノールではなくバリトンでタイトル・ロールのシモンを歌われる「シモン・ボッカネグラ」を
 見てきました。さすがドミンゴ様はすごいです。69才にして、あの声量、演技力。アメーリア役をやった
 紅一点のエイドリアン・ピエチョンカ(初めてお目にかかる)もすごい歌手でした。まだまだすごい実力の
 知らない歌手がいっぱいいるのね。

 ところでドミンゴ様ですが,先日、2月に来日中に腹痛で体調を崩し、N..Yの病院で手術して入院中と
 いうニュースも入ってきました。6週間休演の後、復帰ということなので、大丈夫とは思いますが、周囲
 から尊敬を集めているオペラ界の重鎮。一日も早く元気になってほしいです。そういえば イタリアで
 会ったタジキスタンのテノール歌手も、ドミンゴのような素晴らしいオペラ歌手が目標だと言ってました。

100301
 
new
 
 映画「アバター」

 遅ればせながら映画「アバター」を見てきました。3Dでも話題になっているし「ターミネーター」や「タイ
 タニック」の監督の作品とかなので、一応見ておこうかなと思って出かけました。しかし、おばさんには
 この手の映画はもうかんべんだわ。3時間近い映画のなかで、半分以上が戦闘シーン。3Dだから
 迫力も加算されるしね。最後に侵入者側のボスがやられるので、気持ちが少し救われたけれど、イン
 ディアンを攻めたり、ヴェトナムやイラクに攻め入る米兵とイメージが重なって、こころ穏やかではあり
 ません。いかにもアメリカらしい映画でした。

 3D映画は「空飛ぶカーネルおじさん」以来2本目。最近はデジカメでも3Dのものが出てるらしいけれ
 ど、そんな必要あるのかしらね。

 
100227
 
new
 
 この暖かさで 
 フィギアスケートのフリーも終わって、真央ちゃん残念ながら銀メダルでしたね。普通に考えると、
 世界のオリンピックで銀メダルを取ったというだけで、すごいことなのだけど、4年前から騒がれていた
 だけに、本人は悔しかったのでしょう。それにしても、キム・ヨナのスケーティングは素晴らしかった。
 しなやかで、のびやかで、バランスの取れた容姿も得していて、ほんとに完璧と言っていいパフォー
 マンスでした。

 ところで、以前植えた小松菜の根から勢いよく葉っぱが伸びてきました。雪の冷たさにもめげずここ
 2,3日の暖かさで、一段と元気になったようです。もう少しでお味噌汁に使えるかも。こんな風に
 切り落とした小松菜の根を植えておくと、また生えてくるということは、家で栽培するときは、根を残
 して、葉っぱだけ切って使えば、何度でも出てくるということなのかしらね。この後実験してみましょう。
 写真は小松菜とねぎの根っこを植えたもの。(クリックすると大きくなります)

100224
 
new
 
 嬉しいニュース

 2月の初めに、BSハイビジョンでMETオペラライブの放映がありましたが、また3月1日〜5日に5夜
 連続で、METのオペラライブ放映があるようです。METも気前いいですね。その他にも3月中には、
 4本位、別のオペラの放映もあるし、嬉しい事です。せっせと録画しなくては。

 ところで昨年は、本場も含めて何本かオペラ「アイーダ」を見ましたが、昨日また川崎109シネマズで
 2003年スペインのリセウ劇場での公演の「アイーダ」を観てきました。

 1,2幕は、特に2幕の凱旋行進やバレエはどこでも華やかですが、今回の3,4幕については、演出も
 良く、素晴らしくドラマティックで 私の中では、今まで観た中ではベストかもしれないと思えるほどでした。
 ダニエラ・デッシーとファビオ・アルミリアート夫妻のアイーダとラダメスの息がぴったりで、アムネリスを
 演じたエリザベッタ・フィオリッロ(初めて観る人)の迫力のある歌が、また場面を盛り上げていました。

 今まで見たラダメスはどちらかというと、ずんぐりむっくりな体型の人が、多かったので、今回ちょっと
 スリムで、声も細めのラダメスに最初は違和感がありましたが、3,4幕でぐっと引きつけられました。

 実はこの夫妻、去年イタリアのヴェローナで見た「アイーダ」にも出演されていたのですが、舞台は遠
 かったし、雨が降ったりやんだり、おまけに4幕はカットされるというハプニングがあったので、顔も
 はっきりみえなかったし、じっくり鑑賞することが出来なかった訳なんですねー。


100221
 
new
 
 アマンが一番

 バンクーバー冬季オリンピックも、いよいよ真央ちゃんも現地入りして、後半戦に突入しました。日本
 選手も色々ハプニング続きで、残念ながら予想外の結果に終わった人も多かったですね。

 そんな中、スイスのアマン選手が「ノーマルヒル」「ラージヒル」共に金メダルを獲得しました。実はこの
 「アマン」という名前、うちの飼い猫の名前で、10年前に里親募集でもらってきた日本猫ですが、身体
 が白黒のタキシード模様で、基本的には18世紀の質素な生活をモットーとするアーミッシュの制服に
 似ているので、その開祖「ヤコブ・アマン」の名前をそっくりいただいているのです。

 テレビで「アマン」「アマン」と言われる度に、本人は振り向きはしないけれど「アマンがまた金メダルよ」
 と教えてあげているのです。  (クリックすると大きくなります)

100218
 
new

 終の住処はどこがベスト?
 昨日は午後友人と「サンシティ横浜」という高級高齢者マンションに住んでおられる知り合いを訪ねて
 きました。この施設は出来て5年目くらいになりますが、何年か前、施設を参観出来る日があって、他
 の友人と出かけてランチも試食などしたことのあります。広い敷地にぜいたくな共有スペースがあって
 庭の緑も豊か、桜の頃には見事な景色もみれるとか、その方(女性一人)は6階の南向きのお部屋に
 お住まいで、食事は自分で作ってもよし、面倒な時は下のレストランで。ベランダに出ると、横浜の
 中心街のランドマークタワーが見え、夏の花火も鑑賞できそうでした。

 病気になって動けなくなったら介護棟へ移動。最後まで面倒を看てくれるという、至れり尽くせりの
 高齢者マンションです。480戸のお部屋があって、今待ちが40世帯ほどとか。
 
 よく私財をはたいて入所したはいいけれど、期待どうりの待遇が受けられなくて、最悪倒産なんて
 ことも聞きますが。ここはこの不況でも安定してるようです。その代わり費用が高いですなー。我々
 庶民にはちょっと手が届きませんなー。
 
 銀座に同じ系列のマンションがあるけれど、ここはもっと高くて、まだ埋まっていないお部屋が多い
 そうです。銀座に住めれば面白そうだけど、高いうえに、遊ぶ費用もべらぼうでしょうね。

 最近立て続けに、私の家の周りにも高齢者用の施設が出来ました。養護老人施設、グループホーム
 デイケアセンター。ショートステイ用・・・。一時色んな本を読んで、考えたこともあったけれど、時間が
 経つと風化していて、またすこし、色々見て比較検討してみるのも、良いかもと思い始めました。


100216
 
new
 
 今日になっても

 5日間ほど売薬の風邪薬を飲んでたのですが、今日になっても、鼻水、くしゃみがおさまらないので、
 しぶしぶ病院に行ってきました。お医者さんの薬を飲んだら、安心したのか、症状がおさまってきたので
 夜はオーケストラの練習に出かけるつもり。次回は3月13日「ブラ一」です。

 昼間インターネットを見てたら、開港150周年行事を途中で投げ出して、8月に突然辞任した中田元
 横浜市長のHP
が出てきました。10月には「よい国作ろう日本志民会議」なるものを立ち上げ、今年の
 末には新党立ち上げの計画があるとか、その人脈を見て、やっぱりーと、今ごろ気がついた横浜市民
 としては、ため息のでる状況です。彼は今回の横浜市中学校教科書採択問題の立役者でもあります。
 どんな構想を練っていらっしゃるのか、時々覗いてみる方が良さそうですね。

 所詮、政治の世界と言うのは、力関係のみで動いているものなのか、本当に国民のことを思って
 動いている人って、いないのか。またこれにイデオロギーがからむと、もっとやっかいで、個人として
 は、他人に左右されず、己の信じる道を信じて、歩むしかありませんね。あーまたむなしいひとり言!


100214
 
new
 
 過信は禁物か
 そういえば風邪も色々段階がありますよね、まず身体の節々が痛くなったら、発熱、そして咳、くしゃみ
 鼻水と。 まあ順番は入れ替わることもありますが。

 どうもここ数日、症状を薬で抑えていただけらしく、薬が切れると、色んな症状がぶり返します。今日は
 朝からくしゃみ、鼻水、声はすっかり風邪声。

 どうも最近せっかちに色々結論を出したがる傾向があって、暮れのパソコンの故障の時も、はやばやと
 治ったと思っていたら、結局長期入院を余儀なくされる事になったりして、今回の風邪もそんなことに
 ならないように自重しなくちゃね。

100211
 
new
 
 意外に元気?

 一昨日の夜は、身体の節々が痛むので、これは絶対熱が出るわと思っていたら、全然発熱はなく、
 意外にひどくなりませんでした。それでも翌朝はまだ身体がだるかったので、お昼に予定していた
 外出はパスして、安静にしていたら、夕方になってすっきりしてきたので、友人と待ち合わせて予定
 していた集会に 行ってきました。

 ホールには1000人近い人々が集まり、経過報告やら、連帯の挨拶、アピール採択など1時間半ほど
 の集会が行われました。1月末までに集まった要望署名は57000人とかですが、この数字が多いのか
 少ないのか判断しかねますが、とにかくやれることは、やらないとという感じです。

 ここ10年位、教育界への締め付けは年々ひどくなっているらしく、うつ病が増えたり、早期退職者が
 増加したり、聞くだに、ひどい状態になっているようです。こんなことでは、余裕を持って、良い生徒を
 育てる事は出来るわけがありません。教科書採択の問題に限らず、どこまでこの状態はエスカレート
 していくのか、行く末が心配されまず。
 
100210
 
new
 
 今週のMETは「カルメン」
 ここのところシーズンなので毎週オペラライブ上映があり、オペラ熱2年目の私としては見逃せないの
 です。昨日のガランチャのカルメン、素晴らしかったです。今後彼女のはまり役になるかもしれません。
 ドン・ホセのアラーニャと、終始体当たりの歌と演技。全くオペラ歌手は体力勝負です。最後までよく
 あんなにエネルギッシュでいられるものだといつも感心してしまいます。

 新演出だけれど、さすがMETのオペラは、全体的にオーソドックスで、舞台装置もセンスがあります。
 11時から休憩を入れて、3時間半強の長丁場。しっかり堪能しました。

 そのあと、夜オーケストラの会議に出て、帰ってきたら、身体中の節々が痛く、風邪で熱がこもって
 いるのかもしれないと、風邪薬を飲んで早めに寝ました。

 今朝起きてまだ熱がこもっているようだけど、予定していた今夜の『教科書採択を考える県民の会』
 には、なんとしても行かねばと思っているところです。

100207
 
new
 
 初めてのクラシック鑑賞

 今回のコンサートは、何を思ったか3才4カ月になったぼくちゃんが昨日から泊まりがけでうちに来て
 いて、ママと一緒に聞きに来ることになりました。

 私はゲネプロのため、午前中から会場に詰めるので「途中で飽きたら、早く帰っても良いし、終わる
 までいられるようなら一緒に帰るからメールを入れておいて」と伝えて出かけた所、終わって携帯を
 見ると「まだいるよー。ロビーに」という伝言が入ってました。

 急いで洋服を着替えてロビーに行くと「桜木町についてお昼ごはんを食べて、会場について席に着くと
 演奏が始まったとたんに眠り始め、アンコールになったので、やっと起こしたけれど、まだ眠そうなの。」
 ですって。笑っちゃいますね。先日我が家に来た時に、古いバイオリンを触らせたので、それで今回
 聞きに来る気になったのかしら・・・なんてババばかになってたら、なんのこっちゃ。

 でも生の音楽を聞きながらお昼寝なんて最高ですね。お陰でママの方はゆっくりコンサートを楽しめた
 ようです(笑)

 今日はお天気が良かったせいか、ピアニストの人気があったせいか、曲目が良かったのか、盛況で
 ほとんど満席でした。感謝、感謝!!

 
100206
 
new
 
 明日のコンサート
         
            新春コンサート・音楽の都を巡るDプラハ

     1.連作交響詩「わが祖国」より 交響詩「モルダウ」    スメタナ

     2. ピアノ協奏曲 第2番ヘ長調                 ショパン 
         
               ピアノ独奏  成瀬 悠郎
    
     3. 交響曲第38番ニ長調「プラハ」               モーツアルト

          指揮  甲賀一宏

    新進気鋭の成瀬君のショパン、とても素敵です。新春コンサートなので、アンコールもあります。
    そっとお教えしますね(笑) ワルツ「春の声」


100205
 
new
 
 小沢幹事長不起訴に

 別に民主党を応援している訳でもないし、話の上手くない苦い顔の小沢氏が良い訳ではないけれど
 50数年ぶりの政権交代で、今までよりは何かが好転してくれるかと、かすかな期待をしているのに
 本来の議事でない、個人のお金の問題で国会の論議の大切な時間を割かれるのは、なんとも不愉快
 でした。

 どうせ政治家の事だから、秘書が犠牲になったり、我々の測り知れぬ所で、あこぎな事はいっぱい
 あるのでしょうが、そんな個人のお金の問題より、議論しなければならない大切な問題が山ほどある
 わけで、これで国会も少し落ち着いて、本来の議論をやってくれるといいのですが。

 昨日は、相撲界の朝青龍が品格の問題とかで、引退せざるを得なくなったようですが、スポーツ界より
 もっと悪質な政財界の品格のない御仁に引退して頂いた方が、ずっと良い影響力があるのにと思った
 りする昨今です。

100204
 
new
 
 オペラやら傍聴やら
 昨日は、METのオペラビューイングの「ばらの騎士」を見てきました。休憩時間を入れて4時間あまり。
 3幕の終わりのフレミングとスーザンとクリスティーネの3人の女性の重唱、映画館の音響のよさも
 あいまって素晴らしく、思わず涙してしまいました。やっぱりフレミングはいいわ。

 そして今日は横浜教育委員会の定例会(通常は第2、第4火曜日)の傍聴に初めて行ってみました。
 それというのも、あのひどい教科書採択を行った方たちと言うのはどういう人達なのだろうという興味
 からです。傍聴席には毎回来られている方、私のように初めての方、請願書を提出されている方、
 と色々でしたが、傍聴人なので意見も言えず、ただ怒りを込めて聞いているだけというのも、つらい
 ものがありますが、色々参考にはなりました。今日はたまたま車椅子に乗った女性で、東京都から
 駈けつけたという方がおられて、「でたらめな今田教育委員長!!」「横浜は日本で最低よ!!」
 「大声で言わないと怒りがおさまらない」と何度も大声で叫んでいる方に出くわしました。改めて
 横浜だけの問題ではない事を痛感しました。

 ちなみに横浜市教育委員会は「関内第一ビル」の3階にありますが、会議が終わってから、その女性
 は職員に「横浜教育委員会」は外に看板もないのね、まるで傍聴を拒否してるかのようだわね」と詰め
 寄っていましたが、私も隣の市役所で聞いてやっと見つけたのだけど、確かに言われてみれば、民間
 のビルの中とは言え、外になんの看板もありませんでしたわ。

 
100202
 
new
 
 あなたはドッジボール?
 友人がカウンセリングの講座に行って聞いてきた話ですが「コミュニケーションは、よく言葉のキャッチ
 ボールが大切と言われますが、あなたのはドッジボールになっていませんか」ですって。

 あるかも。あるかも。ドッジボールね。思い切りボールをぶつけて、相手を倒す、そのプレイを思い浮か
 べて、思わず笑ってしまいました。なかなかうまい表現ですね。

 カウンセリングはそれとは逆に、ひたすら聞き上手になって、相手の言うことを肯定するところから始まる
 と言われますが、聞き上手と言っても、ほんとに相手の気持ちがわかるためには、聞く側の経験も、体験 
 も豊かでなければと思うのですが、実際のカウンセラーの中には、結構若い人もいて、うまく話が聞き
 出せる人もいるとかです。その友人は大きな病気をした後、しばらくカウンセリングに通っていて、とても
 救われたので、自分でも、カウンセリングと心理学を勉強したくなったようなのです。
 
100201
 
new
 
 再び横浜の教科書採択問題
 先日関西に行ったときに、大学時代の友人に会ったところ「横浜はいったいどうしたの」と言われて
 しまいました。もちろん教科書採択問題の事です。保守的な地方都市ならいざ知らず、大都市横浜で
 なぜ色々問題視されている「作る会」系の中学校の社会科教科書を全国に先駆けて18区中8区で
 採択することになったか。なぜ全市一区採択になったのか。ましてや現場の教員の意向を取り入れず
 なぜ、一人を除いて、全く教育現場に関係のない市長指名で選ばれた教育委員6名だけで教科書
 を選ぶのか、疑問だらけです。

 市民として、親として、孫を持つ身として、もっと騒いでいいんじゃない、もっと怒って良いんじゃない。
 と自分に言い聞かせている昨今です。近じか、その問題に関する集会があるので、行ってみます。
 2月10日18:30より、横浜関内ホールにて。

100129
 
new

 イタリアに送った荷物

 イタリアに行っている友人に、頼まれていた荷物を11月17日に、ダンボール箱で2個同時に送りま
 した。そのうち1個だけは、10日間位で着いたらしいですが。もうひとつがなかなか届きません。
 最初のうちは、すごく心配してこちらの郵便局でも色々調べてもらっていたのですが、何度聞いても
 21日にミラノのマルペンサ空港の税関通過検査中という情報しかなくて、あとは本人が現地でコール
 センターに尋ねるしか方法はなく、日本ではどうすることもできないというのです。

 そこで、友人もなんども郵便局に足を運んで聞いたらしいですが、対応するイタリア人で毎回言うこと
 が違っていて、全く埒があかなかったそうです。年が明けてしまって、もう2人とも「イタリアだからしょう
 がないかのー」と、もう半ば諦め気分でいました。

 それから1月も終わりの今になって、やっと話のわかりそうなイタリア人の局員に出くわし、わかった
 事は、何たる事ぞ、日本に送り返したみたいだというのです。全くー。

 再度、荷物を出した郵便局で追跡調査をしてもらうと、1月14日付けで、彼女の郷里の秋田大曲に
 ついていました。

 そういえばイタリアに25年も住んでいた友人が、一昨年日本から、イタリアへクリスマスプレゼントを
 送ったら、住所も何も間違ってなかったのに、3が月程して、宛先不明のシールが張られて日本に舞
 い戻ってきたとも言ってました。イタリアでは、そういうことは日常茶飯事らしいですね。でもどこかへ
 行ってなくなってしまうという事は滅多になくて、必ずどこかに届くのだそうです。全く良くわからない
 世界ですね。

100127
 
new
 
 METライブ「ホフマン物語」

 先週に引き続き、METのライブを見てきました。本物のオペラを見れば、高額になるので、出来るだけ
 この種のライブで、レパートリーを増やすことを考えているのです。といっても天下のメトロポリタンオペラ
 歌い手は超一流の粒ぞろいだし、衣装は豪華、演奏も素晴らしいときているのですから、とてもお得な
 オペラ鑑賞です。

 「ホフマン物語」は初めての演目なので、一応予習していきましたが、1幕のオリンピア(人形)をやった
 キャサリーン・キムの超絶技巧の歌唱素晴らしい出来でした。そういえばこの歌、日本では森麻季さん
 が、どこかで歌っておられたような。その時は「ホフマン物語」なんて知らなかったものなー。
 
 来週は「ばらの騎士」です。

100126
 
new
 
 関西に行っていました

 身内のお見舞いに関西に行ってきました。ジパングを使って3割引きのキップを買い、新大阪まで
 「ひかり」に乗りましたが、「ひかり」といえども、浜松までいくつもの駅に停車するものもあるのですね。
 大阪で阪急電車に乗り換えたのだけど、JRと阪急は随分離れていたんだわね。久々の関西、しかも
 学生時代はほどんど神戸界隈で行動することが多かったので、ちょっと、とまどいました。

 今まで75歳まで、病気らしい病気もせずに、元気に過ごしてきた身うちのものも、ここへきて、色いろ
 出てきましたが、だいぶん回復して、ほぼ普通の生活が出来るようになっていました。自分の家の周り
 でも、お知り合いが、がんや、脳梗塞、心筋梗塞と次々に、突然の病にみまわれておられる例が増えて
 いて、とても人ごとと思ってはいられません。
 
 お見舞いのついでに学生時代の友人にも会って、懐かしい神戸三宮センター街、もとまち、中華街を
 歩きながら、お互いの近況報告もしてきました。

 、
100121
 
new
 
 美味しかった炊き込みご飯

 先週放送された、かきと大根の炊き込みご飯とても美味でした。お試しあれ。

 METのライブ
 METのオペラ「トーランドット」すごく豪華で、グレギーナのトーランドット姫、迫力がありました。さすが
 正統派METのオペラは、見ごたえがあります。これから2月にかけて、全国のいくつかの劇場で、
 毎週METのライブ公開です。「ホフマン物語」「バラの騎士」「カルメン」1週飛んで「アイーダ」「シモン・
 ボッカネグラ」横浜に近いところでは、川崎の109シネマ。2月の1週にはテレビ(BSHi)でも5演目
 が放送されます。2月の各週末にはスカラ座のオペラも。
 
 知ってました?
 根付きのねぎを庭に植えて置くと便利というのは知ってましたが。小松菜の切り落とした根を、庭に植え
 たり、コップで水栽培してお部屋に置いておくと、よく成長します。可愛くて、食べるのは惜しい気が
 しますけれどね。

 国際キルト展
 東京ドームで23日まで開催されているキルト展。チケットを頂いたので、行ってきました。根気と緻密さ
 アイデアに脱帽です。毎年この時期に行われてるらしいですが、2m×2m位の作品がズラリ。構想
 から仕上がるまで半年から、1年はかかるらしいです。実物の方が写真よりずっと素晴らしいです。

 マスターズ・オーケストラ
 1月9,10,11日、今年はVnの徳永二男氏とN響のViola次席奏者の井野辺氏の指導を受けて、
 スークの弦楽セレナーデほか。モーツアルトのVnとViolaのための協奏交響曲では、お二人のソロの
 素晴らしいこと。毎年この時期、楽しく実りの多い講座です。

 ビデオテープとカセットテープ
 
年末年始にかけて、思い切ってビデオテープとカッセットテープを大量に処分しました。どうしても残し
 たい内容のビデオテープが切れてしまっていたので、専用の銀色の接着テープ(こんなものがあるの
 ですね、最初普通のセロテープでつけたら、デッキの方が故障してしまってあせりました)で修復して
 保存。ひとつの時代が終わって行くようで、さびしい気分です。
 
 去年は「アイーダ年」
 昨年は、イタリア旅行をはじめ「アイーダ」にまつわる話が、私の周りに沢山ありましたが、暮れも29日
 になって、あのイタリアのクレモナからミラノに向かう電車の中で会った、タジキスタンのテノール歌手
 から、秋にタジキスタンに帰省して、「アイーダ」のラダメスを歌ってきたという、嬉しい写真付きメール
 がきました。ホントに最後まで「アイーダ年」でした(笑)  彼のHPはこちら

クリックすると大きくなります。 
100120
 
new
 
 待ちに待ったPC

 年末から入院していたPCがやっと戻ってきました。結局、液晶を取り換えました。丁度時期が、年末
 年始を挟んだことと、メーカー保証の1年を過ぎて(買って3年目に入ったばかり)5年補償を使ったので
 メーカーと量販店を2重に経由して、時間がかかったようです。しかし6万某の費用は、無料で済んだ
 ので、やはり5年補償は有効です。

 さてさて、このPCの入院中はWindows98を引っ張り出して来て、メールとインターネットのみ、恐る恐る
 使っていましたが。この98とても優秀で、いまだに動きます。我が家では貴重なピンチヒッターPCです。
 (一つ前に使っていたXPは、もうとっくに処分したのに、えらいね98!!)

 年末から今日まで、この欄に書きたいこともいっぱいありました。少しずつ10年日記を見ながら(笑)
 UPしていきます。

100101
 
new
 
 A Happy New Year !
 
   今年こそは、不況を抜け出して、よい年になりますように。
 
   「風雅房だより」を、今年もご愛読くださいませ。

   

T.N
      
                                 過去のものへ
                             

 

TOPへ

過去のものへ

Next

風雅房ママのひとりごと

10.1.1〜10.12.23

 Since November 1,2003